←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
年齢のこともあり「そろそろ・・・」と子作りをはじめると同時に基礎体温を測りはじめました。以前から冷え性と生理周期や生理期間が短いことを心配していましたが、基礎体温はかろうじて高温、低温の2層があるのがわかるくらいで、「これではいけない!」と仕事を辞めることにしました。
仕事を辞めてからは妊娠力をつけるため、人がいいということはほとんど実践しました。ヨガ、ピラティス、葉酸、ビタミンE、風水、神社めぐり、岩盤浴、子宝草、ワイルドストロベリーなどなど、あきれるくらい挑戦し続けました(笑)この中で特に目に見えて改善したのが、ヨガ、ピラティスです。4ヶ月間で基礎体温が全体的に0.3~0.5度UP。
柔軟性も出てきたし、冷え性も改善、久しぶりに汗をかきました。しかし改善は見られたものの、妊娠には結びつかなっかったので、生理になるたび落ち込み、「今月こそ病院へ行くぞ!」と思っていた矢先の妊娠でした。
生理予定日を過ぎても、体温の高温が続きました。起床時だけではなく1日中37度近くあり、妊娠?風邪?と悩むほどでした。
「妊娠のことを考えないようにする」と言われても、待ち望んでいる人にとっては絶対無理なことだと思います。なのでそこをポジティブに行動するよう心がけました。友人に会って妊娠、出産、子育て体験を聞いたり、妊娠報告でいいといわれたものを片っ端から実践していったり、子作り期間を楽しむぞ!という意気込みで挑戦していきました。ストレスをためないように仕事も辞めて好きなことをさせてもらえたのもよかったと思っています。
妊娠したいと思うまで、自分の体というものを知らなかったと思います。それをきっかけに初めて自分にやさしくなれた気がします。いろんなプレッシャーやストレスばかりの日々だと思いますが、どうかそれに負けないように子作り期間を楽しんでください。
実家で育てていたワイルドストロベリーを家に持って帰って育てていました。しかし花が咲かないので悩んでいたところ旅行先のハーブ園の人に「かわいがりすぎているんだよ」とアドバイスをもらってからすぐ花をつけました。もうすぐ実がなります。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと