←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
二人目が、自己タイミングではなかなかできなく一年くらいたつので、年齢もあったので通院を決意。
友達も、検査で片方が詰まっていたなど分かったらしいので。 私も、そんな気がして、2周期タイミングみてもらいましたが、早い方がいいと思い、先生に頼みました。
昨日行ってきました。 私の通うクリニックは、通水検査でした。 生理後10日目に実施。当日、直前の飲食はダメでしたが、朝食はOKでした。
先に血液検査を行い、しばらく順番待ち。 診察室に呼ばれて、もういきなり診察台へ。ロングスカートをはいていったので、そのまま。
力を抜いている間に、器具の装着をされたかとおもっていたら、先生に「水がはいるよー」と言われて、何十秒かで注入されました。 お腹に違和感は、ありましたが、我慢できるくらいでした。
エコーみながら、なんとなく卵管に水が入っていくのが見えて、ホッとしました。 食塩水なので、ナプキンをもらい、支度したら、先生の話を聞いて終了でした。
結果、左右水が通ってるよ、と言われて、ホッとしました。
あとから、生理痛みたいな重たい感じになりましたが、少し待合室で座っていたあと、一人で帰れましたので、大丈夫ですよ。 お風呂も、その夜からOKでした。
造影検査では、ありませんでしたが、とにかく、気になるの方はやった方がいいと思います。
友人も、検査で片方しか通りませんでしたが、広がった為か、掃除された為なのか、その周期で妊娠したと聞きました。 もうすぐ排卵日なので、チャレンジしたいと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」