e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2010年 トプ吉さん

子宮卵管造影検査2010 トプ吉さん

こうのとり
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔アイコン
  • おなまえトプ吉
  • ねんれい26
  • 治療期間2ヶ月
  • 検査費用3600円

卵管造影検査を受診するきっかけ

不妊治療の初期検査の1つとして医師にすすめられました。男性検査、血液検査でも異常がなかったので、痛いという噂でしたが、ゴールデン期間が手にいれたくて受ける決心をしました。

卵管造影検査の進行と感想

午後3時からでした。昼食は控えてきてくださいと言われました。初めに痛みどめの注射をし、内診台に座らされチューブのようなものをいれました。ズーンとした生理痛のようなものが少しありましたが、我慢できる程度です。

それから、検査衣に着替えて移動してくださいと説明をうけ、内診台から起き上がった時に突然吐き気がしてきました。看護婦さんに伝えるとすぐ車いすを用意してくれました。

それからレントゲン室に移動。造影剤をいれますね。といわれて何かが体の中にじわじわ入ってきたなーと思っていたら激痛が。

看護婦さんにお腹に力いれると痛いよー肩で息を吐く感じでーとアドバイスされ、フーフーと息を吐きだしましたが、やはり痛かったです。

注入後にすぐ1枚レントゲンを撮り、そのままの状態で10分時間をおいて、もう1枚撮りました。着替えて説明聞いてください。と言われましたが、レントゲンのベットから起き上がれず、また吐き気が。看護婦さんに少し休みましょうといわれ、別室で30分ほど休憩させていただきました。

それから着替えて説明を聞きました。右は問題ないけど、左がどうやら詰まってるみたいだねーと言われてショックでした。

右はキレイに通ってるから少しの間タイミングで様子を見ましょう。ということになりましたが、激痛は詰まってたからかーと納得したと同時に、左卵管閉寒のせいで妊娠できなかったのかと悲しくなりました。

卵管検査の後はゴールデン期間といいますが、詰まりが発見されたので、ゴールデン期間なのか?と疑問もわいています。

今後の人へのメッセージ

正直ショックでしたが、受けてみないと分からない事だったので、受けてよかったと思います。私は痛さより吐き気の方が印象に残ったくらい気持ち悪かったです。人それぞれだし、先生の技術力にもよるみたいなので、がんばって受けてみてください。

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /