e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2010年 まさかなさん

子宮卵管造影検査2010 まさかなさん

赤ちゃん見えるかな
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

顔アイコン
  • おなまえまさかな
  • ねんれい37
  • 治療期間2ヶ月
  • 検査費用7,000円くらい

卵管造影検査を受診するきっかけ

年齢も年齢だったので、先月産婦人科に受診した際、ちょうど排卵日近くで先生にタイミングをみてもらいました。そして、今回ダメなら次は卵管造影の検査しましょうねとのことで、検査に至りました。

卵管造影検査の進行と感想

生理がきたので、卵管造影の検査日を予約しました(12日目)

まず、卵胞の大きさを確認(16ミリ)

まだ、排卵には時間あるし、検査しましょうかということでした。診察台でチューブとバルーンを入れ、レントゲン室まで毛布を巻いたまま歩いて行きました。バルーンを入れた時なのか、ずーんとした重い生理痛みたいのがやってきましたが、歩ける程度でした。

レントゲンの台に上がって、先生がくるまで10分程度あったのでその間、位置も固定されていたので動けず、しんどかったです。液の半分を入れてまずは1枚撮りました。

検査はあっと言う間に終わったんだけど、写真ができるまでしばらくこのままでと言われて・・・15分ほどしたら、看護婦さんが、両方とも通っているから、これで検査おわりですよといってもらい、チューブなど抜いてくれました。

また、毛布巻いて診察台で消毒してもらいました。痛いことは痛いけど、我慢できる範囲でした。運転してすぐに自宅に帰れました。それから出血と腹痛(生理痛みたいな感じ)で横になっていました。出血は翌日も少しあります。

今後の人へのメッセージ

あまり、怖がらずに検査してください!私は、よく検査の内容をわからずに予約して、その後ネ ットでみて、少し怖かったですが終わってしまえば「痛かったわ」くらいで忘れてしまう。

これを乗り越えればゴールデン期間ですもの!あまり期待しすぎてはダメですが、あかちゃんのこと思えば、痛みも大丈夫!みなさん、お互いにがんばっていきましょう!

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /