←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミングをみてもらっても妊娠できなかったため。
検査前にこちらのサイトをみたら、痛みを伴うと書いてあったので不安でしたが、この検査をすることによって妊娠率がアップするとのことで、不安と期待を抱えながら検査に臨みました。
内診の時のようにベッドで待っていると、消毒をした後に造影剤を入れる管を挿入されました。その時に少し痛みを感じましたが、我慢できないほどではありませんでした。
その後、歩いてレントゲン室へ移動し(着替えずにそのまま移動できるよう、事前にスカートで来てくださいと言われました)、ベッドに横になると造影剤を入れてもらいました。すると、下腹部に生理2日目のような強烈な痛みが現れました。
仰向けに寝ているのが辛く、膝を立てたい衝動にかられましたが、レントゲン写真を撮り終えると数分で痛みが治まりました。結果は、左右ともに卵管は通っているとのことで、ホッとしました。
帰りに痛み止めと胃薬、感染予防の薬をもらいました。検査後1日くらい少量の出血がみられ、下腹部が張るような感じがしていました。
私の場合は、検査前に痛み止めの薬をもらわなかったので、かなり痛みが出てしまいましたが、事前に痛み止めを服用していればもう少し痛みは軽減できるのではないかと思います。
結果的に「妊娠できないかも・・・」という不安を解消することができました。また、妊娠率アップにつながるとのことで、近いうちに赤ちゃんが授かるよう期待が持てます。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法