年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
不正出血をきっかけに婦人科に通院。生理周期が長くPCOSの疑いが・・・。子供を望んでたので卵胞チェック始めるも卵胞の育ち悪くクロミッド、HCG注射で半年間治療。妊娠に至らず不妊専門クリニックに転院。
卵胞チェックするが卵胞の育ち悪く(1周期目)。クロミッド、HCG注射で排卵確認(2周期目)。卵胞が育つことが確認されたので、3周期目に入ったところで卵管検査となりました。
卵管検査ということで造影なのか通水・通気なのか当日まで分かりませんでした。行ったら通水・通気検査でした。気分が悪くなる人がいるので当日は朝食は控えめにと言われてましたので軽く食べて行きました。
痛い検査と言われていたので、独断で検査2時間前くらいに生理痛に効く鎮痛剤を飲んで行きました。いつもの内診台に座り準備。口コミで器具やカテーテルの挿入から痛かったという人がいたので心配でしたが、私はまったく痛みもなくいつの間にか終わってました。
むしろいつもの内診のほうが痛みがあるくらいでした。準備する時からいつも寡黙な先生が、とにかく話しかけ続けてきました。「気絶する人がいるので、私の問いかけには必ず相槌をうってくださいね」と言われ、ちょっとビビりました。
ほどなくしてバルーンを膨らましますと言われましたが、下腹部がかすかにキューっとなる感覚がありました。そして下腹部の左側がトクトク脈打つような感覚が少しあり、通水してるんだと思いました。
いつ痛くなるんだろうと思って構えてましたが、痛みもほとんどなくタンポンを入れられて終了。時間にして2?3分だったと思います。気分が悪くなる人がいると聞いていたので、内診台から立ち上がる時に看護師さんがそばに付いてくれましたが全く気分も悪くならず拍子抜けしました。
結果は両方通っていて問題ないとのこと。通気の炭酸ガスが肩から抜けるため、検査後1時間ぐらい肩が痛くなると言われ、その通りでだんだん右側の肩が筋肉痛のような感じに痛くなりました。
その日1日は一応安静にしてました。出血もほとんどなく、とにかく検査が痛みもなく無事に終わって安堵安堵でした。
私は検査1週間前から不安でした。経験談をクチコミで見たりしてましたが不安になる為、しばらく見ないようにしました。クチコミやブロ友さんのアドバイスで事前に鎮痛剤を飲むことと検査中、ずっと鼻から息を吸い口から「ふぅーーー」と思いっきり吐くことをしました。
そして体の力を抜くこと。これが良かったのか、私は全く痛みは感じませんでした。これから検査を受けられる方は、とにかく腹式呼吸を意識してみてください。
緊張していると体の力を抜くことは難しいですが、痛くないようにするには力を抜く事が1番の近道かもしれません。この検査をすると妊娠しやすいと言われてるので、これから受ける方も是非頑張ってください。ゴールデン期間をゲットしましょう!