←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
今まで個人の産婦人科に通っていましたが、あまり不妊治療に力を入れていなくタイミング法&漢方薬処方のみという内容…。自己判断で総合病院へ転院。
転院先の総合病院では初診時、今までの経緯を話すと『タイミングをいくら行っても卵管に問題があったり、男性に問題があるとその期間がもったいない』と言われ、来院した時期もちょうどいい時期だったので翌日に卵管造営検査をすることに。
総合病院は親身になってくれない、ペースが遅いという不評を耳にすることもあったので意外な展開。でもどんどん積極的に先生が決めて下さったので逆に迷わず・悩まず、検査に踏み込めました。
痛いというのは噂でも病院の検査前説明でも聞いていました。普段、痛みには強い方だし、生理痛も重い方なので大丈夫だろうと思っていました。
検査当日から抗生物質、検査直前に痛み止めを服用しました。 いざ始まると・・・
ものすごい激痛でした。一気に生理痛のマックスの痛みが来たような感じ。 お尻の方まで痛く、下半身全体が痛みに襲われました。
何枚かレントゲン写真を撮っていたようですが記憶にありません。 でも検査終了後、10分くらいで元に戻りました。帰りも普通に帰れましたし、出血もなかったです。 結果は異常なし。安心しました。
卵管造営検査をすると妊娠しやすくなるといいます。痛みはありますが受けてみるといいと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど