e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2009年 しったんさん

子宮卵管造影検査 しったんさん

赤ちゃん見えるかな
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

  • おなまえしったん
  • 年齢28
  • 治療期間-
  • 検査費用1600円

卵管造影検査を受診するきっかけ

希望しても出来ず、産婦人科に受診した所クラミジアにかかっていました。
そこで卵管造影を進められました、先生から痛いと聞いて結局受けず。

そのまま放置して5年経ってしまいました。
気になって、子宮ガン検診の時に先生に相談。
生理が終わった後に受ける事になりました。

卵管造影検査の進行と感想

生理がきたら電話で予約して下さいとの事でした。
生理開始日から10日目に、午前10時より検査を受ける事に。

当日はいつもと変わらず、特に指示はありませんでした。
最初に内診台でチューブを入れられ、そのままレントゲン室に移動。
下着を脱いで紙のスカートを履かされ、レントゲン台に横になりました。

先生がモニターを見ながらチューブに液を注入。
「痛くないですか?」の言葉と共に子宮を圧迫する痛みがきました。
元々生理通が重い方で似たような感じ、液が入ってると分かる痛みでした。

深呼吸してるとあっという間に終わり、そのままナプキンが手渡されました。 24時間後にレントゲンで確認するという事でしたが、次の日は行けず。
1日あけて確認する事になり、抗生物質3日分処方され普段通り帰宅。

今後の人へのメッセージ

卵管造影検査後は軽い腹痛と軽い出血が2日続きました。
後のレントゲン検査で卵管がきれいに通っている事が分かりました。

5年前は痛いのが怖くて卵管造影検査から逃げてました。
でも、今回検査してすごく安心しました。

痛みもちょっとの間です、きっと出産に比べたら全然楽勝です。
検査から2周期目過ぎましたが、ゴールデン期間中の妊娠を願っています。

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /