←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
1年前にプロラクチンの数値が111あり、カバサールを服用。
タイミングをとるも半年できず、思い切って治療をやめて半年。
このままでは年齢的にも難しくなるだろうと相談をする。
緊張で息も絶え絶えで足も震えていましたが、痛いのはステンレスかなにかの広げる器具を入れる時。あとは全然大丈夫でした。(もともと内診が大の苦手)
レントゲン室に移動してバルーンを膨らまして水?を通すときに生理痛の痛みがググっときました。1回目はバルーンのふくらみが上手くいかず、2回やることになりましたがスタッフが肩に手をおいて安心して受けられました。
その後、出血がありますし生理痛の痛みも続いています。
気にしなくていいとありますがチョット不安。
痛みに弱いので、怖くてたまらなかったけれど、ビックリするくらい痛くありませんでした。痛いという方もいるので平気とはいえませんが、受けてみないと分からない部分です。
でもでも、赤ちゃんを抱くことを願ってお互い頑張りましょう。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること