←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
3周期と4周期に不妊治療に通いました。
その後、タイミングで9周期目まで頑張りましたが妊娠できず。
気になっていた卵管造影に挑戦。
痛いと聞いていたので、なるべく避けていました。
でも、それ以上にストレスが溜まり決断しました。
当日は朝11時までに、軽めに食事を済ませるように言われました。
気持ち悪くなって吐いても大変だから、という理由もあるそうです。
でも、実際は12時に軽く食べました。
14時から卵管造影検査を開始。
スカートの下に前開きのハーフパンツみたいなのを履き、レントゲン台へ。
痛いと聞いていたので、前日まで死ぬくらいの痛い事を想像していました。
これ以上痛くなければ耐えれるはず、と思うようにしました。
でも直前に怖くて看護師さんに「何分かかるんですか」と尋ねました。
「そんなに心配しなくても大丈夫だから」と、先生に言われました。
実際は5分位だったと思います。
最初は、空気みたいなのを入れられたんだと思います。
その時、ジワッとお腹に鈍痛がきて吐き気が軽くきました。
「痛かったら言ってね。」と、先生が言うので素直に痛いと伝えました。
それ以上は入れてこず、すぐに造影に移りました。
ここからは、全く痛くありませんでした。左はスムーズに通りました。
右は少し時間がかかりましたが通りましたし、痛みはありませんでした。
画面で先生と一緒に様子を見ていました。
「右がもしかしたら詰まっていたかもしれない。」
「けど、今通ったから卵管が詰まっている事はもう無いよ。」
と、先生に言われました。
今回の卵管造影で、大丈夫なんだと言う安心感をえました。
また、子宮が小さいという事も分かりました。
着床がしにくいかもと言われましたが、妊娠しないわけではないです。
やって良かった、もう少しはやく検査すれば良かったとも思いました。
不妊症は病気ではないよ、と先生にも言われました。
自分の中の不安と原因が、1つ取り除けたのでストレスが減った気がします。
この9ヶ月間は赤ちゃんが欲しくて、基礎体温とにらっめこしていました。
食べ物に気を使い過ぎたりして、イライラしていました。
旦那にも、赤ちゃんを作る事を中心にしすぎていると指摘されました。
自分でも子作りに振り回されてると思った矢先でした。
一旦休もうと思います。先生にもそう伝えたら快く受け入れてくださりました。
「赤ちゃんできたらおいで。」と、応援のお言葉も頂きました。
赤ちゃんは、その日が来るまで辛抱強く待とうかなと思います。
卵管造影に迷いがあるならされた方が良いと思います。
そこからまた、新しい1歩が踏み出せると思います。
不安と原因も解消できると思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること