←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
お世話になっている不妊治療専門院に行ったきっかけは、2年半ほど前から原因不明の下腹部通でした。あらゆる病院で検査しましたが原因は分からず終いでした。
自分なりにインターネットやあらゆる著書によって今度は子宮内膜症を疑うようになり、子宮内膜症の治療でも実績のあった現在の病院へ流れ着きました。
下腹部通の原因については何も出てこなかったのですが、カウンセラーの方とお話する上で不妊治療の高度な技術の内容に驚き、気付けばその月の生理終了後から、矢継ぎ早に一通りの流れの中で自然に受ける事になりました。
私の場合、これまでの体験記から前情報もあり、心して臨みました。
自然妊娠ができる事が判っただけでも、辛い思いをした事が報われました。
治療的側面に期待をして、心して受診される事をお勧めします。
当然の様に、悪夢のような時間を過ごす事となりました。
当日は、絶食絶飲などの指導は全く無し。
病院へ着いてから、消毒を行った後、1時間前に鎮痛剤を服用。
レントゲン室での検査となりました。
バルーンを入れる時、カテーテルを入れる時、そして造影剤自体を注入してから数分の間のことは明白に記憶がありません。ただただ激痛に伴い、吐き気、血の気が引いて行くのが分かり、血圧がかなり低下。
一時の間、レントゲン室に横たわったまま動けず、辛うじて10分ほど過ぎてから看護婦さんに抱えられながら最寄の回復室へ。
それからも、ずっと生理痛の酷い状態の様な痛みが続いた為、ナースコールで座薬を投与してようやく痛みが止まりました。検査後、4日くらいは重い鈍痛と付き合うことになりました。
自然妊娠ができることが判っただけでも、辛い思いをしたことが報われました。
治療的側面に期待をして、心して受診されることをお勧めします。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A