e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2009年 めがねさん

子宮卵管造影検査 めがねさん

こうのとり
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

  • おなまえめがね
  • 年齢31
  • 治療期間2年
  • 検査費用8000円程度

卵管造影検査を受診するきっかけ

不妊治療してすぐに勧められました。

卵管造影検査の進行と感想

不妊治療してすぐ先生に勧められたのですが、痛み止めは使わないと言われ怖くて断念。転院して再度試みるも子宮頸管が狭く、カテーテルが入らず断念。

その後、子宮頸管拡張術の手術をしてから再度チャレンジすることになりました。手術の翌日には友達から妊娠のメールが来て、検査の不安や恐怖がピークに達していたため不安定となり大声で泣きまくりました。

痛み止めを試行1時間前に飲み(処方されたポンタールと持っていたボルタレン)、無事にカテーテルも入り、液が入っても全く痛みはありませんでした。その後再度X線をとり終了。

今後の人へのメッセージ

カテーテルが入らなかった時は、検査すら出来ない体であることにショックを受けました。でも手術をすることで子宮頸管は広がるので、手術して良かったなと思っています。

手術自体は麻酔で意識はなく全く痛みがありません、もし手術なさる方がいたならご安心を。検査前は不安で怖くて夜に震えてしまいましたが、やる事やらないと自分で後悔してしまいそうで頑張りました。

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /