e-妊娠top 出産報告 2007年-さちさちさん

出産報告2007年-さちさちさん

マタニティプール

妊娠週&出産カウントダウンの設定

おなまえ出産日生まれた時間
さちさち11月21日12時12分
性別赤ちゃんの大きさおなかの日数
男の子3086g37W 4D

お産までの流れ

21日 AM1時頃 突然破水
しかし、量が少量だったため「破水」かわからず様子を見る。

AM3時 トイレに行ってみると薄らと「出血」を確認
産院へ連絡 (入院準備をして来院するようにと言われる)
隣で寝ていた主人をたたき起す

AM4時 産院へ到着
診察の結果、破水していると確認(子宮口4.5センチ)
陣痛はまだ開始せず

AM5時30分 微弱ながら陣痛が始まる(生理痛のような痛み)
病室から陣痛室へ移動 監視モニターを装着
産前の処置を受ける

AM6時30分 各実家へ電話連絡(まだまだ余裕)

AM8時 陣痛が定期的についてくる(子宮口6センチ)
痛みの合間をぬってしっかりと朝食を食べる

AM9時30分 腰が割れそうに痛みだす
実家から両親が到着 母に腰をマッサージしてもらう

AM11時 いきみたくなってきたので分娩室へ移動(子宮口8センチ)
立ち会い出産ではなかったのですが、子宮口全開大まで主人が付き添う

AM11時45分 子宮口全開大 主人は分娩室から退出

分娩時の様子

いきみは合計で4〜5回で出産初めての出産だったので、助産士さんのリードに従っていきんだり休んだりしていました。赤ちゃんが出てくる時はまるで火の輪の中を赤ちゃんの頭がくぐって出て来るような感じでした。

私の場合、痛いというよりは「熱い」と感じました。目をつぶっていきむと顔の毛細血管が切れると聞いていたので一生懸命に目を開くように意識していました。

生まれた瞬間の気持ちは?

分娩室中に響いた元気な産声を聞いて、「頑張って産まれて来てくれてありがとう! やっと逢えたね」とにかく嬉しかったです。産湯に入った後、すぐおっぱいを吸わせたのですが小さな体で精一杯 吸い付いてくれたのが感動的でした。出産時に首にへその緒がきつめに巻きついていたらしく顔色が若干、赤黒い感じでしたが 産後すぐに戻りました。

出産後の生活

1ヶ月程度、実家へお世話になりました。今は自宅へ帰宅し、主人と親子3人で慌ただしい生活をおくっています。4月には仕事へ少しずつ復帰する予定なので今は息子と一緒にいられる貴重な時間を楽しいでいます。まだ「おっぱい」「おむつ交換」「ねんね」の生活ですが起きている時にみせる表情に癒されています。

これから出産する人に一言

私は予定日より半月くらい早い出産だったので自分の入院準備程度しかしておらず、入院中の主人の生活準備までできずに不便な思いをさせてしまいました。お産はいつ始まるかわからないので、準備は早めに抜かり無くしておいた方がいいですよ!

陣痛の間はとにかく喉が渇きました。飲み物は常に手元にあったほうがいいです。私は最初、スポーツドリンク系を口にしていたのですが後から口の中が不快になり 水へ変更しました。ペットボトル用のストローもあった方が寝ながら飲めるので便利でした。

陣痛は赤ちゃんが産まれた瞬間になくなります。終わりの無い陣痛と休みの無い陣痛はありません。こんな私でもなんとか乗り越えられました。皆さんも可愛い我が子を抱く日まで、妊娠生活を楽しんで下さい!家の掃除と睡眠はできるだけしておいた方がいいかも。。。

\ Pic Up /