年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
生理予定日にうっすら陽性。 生理予定日1週間後にくっきり陽性。その日に病院で陽性反応。
高温期の体温は低く、高温期10日目まで36.5-36.7℃。 高温期10日目から36.7-36.9℃。
よく言われる、乳首痛やほてりは、ありませんでした。朝方目が覚めるのも、基礎体温計測の緊張感からだったと思います。 ただ、今回は仲良し直後に子宮が熱い感覚がありました。熱い感覚とは、辛いものを食べた後に胃が熱くなる感覚と似ています。また、高温期10日目からも熱く感じ、いままでと全然違うと、妊婦を確信しました。
結婚して1年、妊娠を意識して3カ月目でした。
元々栄養バランスには意識した食事でしたが、基礎体温がガタガタだったのでジムに通い、米を多めに食べて代謝を上げました。マカも旦那と飲みました。
トマトはビタミンA、C、Eを含み、オススメですが、体を冷やします。そこで野菜はスープにするのがオススメ!
加熱すれば、体を冷やさなくなりますよ!
生理予定日当日 早期妊娠検査薬が陽性になった
妊娠が分かってから、食欲が落ちました。吐き気はないけど、お腹が空かない感じです。胸の張りや乳首の痛みは、あんまり感じませんでした。
生理予定日から1週間後に受診しましたが、まだ胎のうは確認できませんでした。その後、出血がみられ不安な毎日です。でも、ベビ待ち1年で念願の陽性反応をみることができました。ベビちゃんの生命力を信じて頑張ります。 どうか皆さんのもとにもベビちゃんが舞い降りますように。
予定日翌日
排卵後乾かず、おりものがつづいたあった 胸がつぶれると痛い 生理予定日三日前くらい。カンジタみたいな痒みとおりもの(白くなくて、膿みみたいな色だった) 予定日一週間は前は気がついたらうたた寝22:00-02:00(普段はまず難しい)
さらに予定日三日前左腕内側じんましんがありましたが、ダメな周期にもありました さわれないほどの乳首痛胸の張りなどもおなじです
やっぱり決め手はこれで かならず予定日二日前には体温が下がるのに下がらないです うたた寝のせいで体温が狂ったなと思い込んでいました
予定日以降は五時前にスッキリ目が覚めます それまでは七時半まで寝てることも、、、
結婚から4年9か月、通院から1年4か月。来月から体外と決めていたのでおどろきました さらに今回は仕事で排卵チェックにも行けず、自己タイミング。念のため程度でした
なんとなく近所の温泉にいきました。結果的に仲良しの30分くらい前 すごく熱いお湯なので短い時間でも、湯上がりに全身から汗がとまりません。その後も週末はリフレッシュになんとなくいってました。ここまでの汗ほんとに久しぶりなので効いてたらいいなとおもってます
家のお風呂でもあたたまりますが、レベルが違います! 試してみてもらいたいです
続かないことばかりでしたし、AMH4.8。ショックでした
ルイボスティ→なくなったので一年以上中国茶
ヤマノのマカ→指定量だと胃が荒れてだめ。1パックで終わり
卵酢→じんましんが出た時に、期限を過ぎていたのでやめた1本目
ウォーキングしない、運動しない
酒やめない、減りました
タバコもやめられなかった、今周期は増えてた、、、
自己解釈というか体が求めていたのか アボカドよくたべました。一品増えるし 家にあるものスムージー。りんご小松菜バナナを中心に。 フライングもやりましたが、結果的に最後には自分の体調から判断してました 高温期はよく見に来てましたのでありがとうございました こんな人もいるよと言うことでおねがいします
予定日3日前にクリアブルーで終了線の7割くらいの濃さで陽性反応があり、生理予定日当日に産婦人科で2ミリくらいの胎嚢が確認できました。
排卵日の4、5日後から吐き気があり、今も続いています。また、同じ頃から下腹部にチクチクしたりズキズキしたりする痛みが続いています。 高温期1日目から5日目位までは体温が上がらず(36.2度前後)、6日目くらいからどんどん上がりました。高温期11日目以降は36.8度から37.2度で安定しています。
生理前は胸の表面が張って固くなるのですが、今回は胸が柔らかいまま横と下にボリュームが出て、乳首が痛かったです。 生理前は白くて水っぽいおりものがよく出ていましたが、今回はおりものがほとんどありませんでした。
私は、妊娠について考えない日はなかったです。いつも読むだけだったこちらのサイトのコウノトリさんにメッセージを送ってすぐの妊娠発覚でした。 多嚢胞性卵巣で生理不順だったので基礎体温を1年半測り、各周期を比較して自分の排卵日のクセを調べ、タイミングを取りました。 基礎体温をただ測るだけではなく、分析するのが大事だと思います。 どうか、皆様の努力が報われますように!
生理予定日2日前クリアブルーで薄い線。日に日に濃くなっていきました。
高温期9日目生理痛が始まりがっかりするが、出血は現在まで一切なし。
高温期12日目基礎体温がさらに上がる。この日から夜中トイレに起きるようになる。暑いけど、寒気もする。服装選びが大変。
高温期14日目腹痛が続き不安に。朝目覚まし前にすっきり目覚める。この頃から胸に何かつかえているような違和感。
高温期20日目病院で胎嚢確認。5w5d
2年前に流産し、それからずっと自己流ですが、頑張ってきました。 今周期は仕事が忙しく期待していませんでしたが、海外出張から帰ってきたその日、寝る直前になんとなく予感がして、計算より早かったけれどドゥーテストの排卵検査薬を使用したところ、今まで見たことのないほどの濃い線が出ました。
そこでなんとかタイミングが取れた一回が妊娠につながり、驚くとともに排卵検査薬に感謝でした。自分の計算がいろいろ間違っていたのかなと反省し、早めに病院に相談すれば良かったかなとも思いました。
二年間、毎日鬱々とした日々でしたが、超音波で胎嚢が見えた時は本当に嬉しかったです。妊娠菌、たくさんばらまいていきます!
生理予定日の5日前、pチェックでうすく陽性反応、生理予定日3日前、少し濃いめに陽性反応しました(^_^)
生理予定日5日前から、吐き気、胸が腫れてる様に熱を持って熱かった、匂いに敏感、常に眠い、めまいが激しい、関節痛がひどい。 この様な状態が一気に来ています(*_*) 生理予定日の5日前なのにつわりがひどすぎる状態です(T_T)
初めての妊娠です(^_^) 子作り頑張っても2年間授からず(T_T) 検査薬をいっぱい無駄にした時期もありました! 不妊治療を考えている時にぽっと授かってくれました! 二年越しにやっと授かった命です!
基礎体温は全くつけてなく、生理開始7日目にすぐに仲良ししていたので、排卵日はかなり早い時期に来てたのだと思います!なので、サイトの妊娠しやすい日の目安は私には全く合わなかったみたいですwww 悩んでる方がいたら、考えすぎないのが1番です(^_^) そのうち出来る、と言う楽な心持ちでいる事がオススメです(^_^)
生理予定日にフライングでうっすら陽性。 生理予定日1週間後、くっきり陽性、その日に病院で妊娠を確認。
皆さんがよく言う、『ほてり』『乳首痛』はありませんでした。 朝方目が覚めるのも、今月だけではなく、体温計測の緊張感だったと思います。 症状が出始めたのは、妊娠がわかってからです。
ただ、不思議ですが、仲良し直後と着床日(高温期10日目)から、子宮が熱いような感覚になりました。熱いような感覚とは、カプサイシンをとった後に身体が温まる感覚と似ています。 体温は低く、排卵日から高温期10日までが36.5〜36.7℃。高温期10日目からは、36.7〜36.9℃。
このサイトを見て、妊娠が簡単に出来るものではないと感じました。妊娠する決意が出来てから3ヶ月目での妊娠でした。 私は体温が低く、基礎体温グラフがガタガタでした。マカを旦那と飲み、体温を高める為に米を多く食べ、ジムにも通いました。
生理予定日2日目前にうっすら陽性反応。
排卵日すぎたあたりから、息苦しくなること(特に食後)、歩いている時にほんの一瞬ふらつく(気のせいかなと思うぐらい一瞬)、朝起きた時になんとなく胃が気持ち悪いような気がする。 胸は今も押さえたら痛みを感じるぐらいで、生理前とそれほど変わりません。ただ、いつも柔らかいままですが、妊娠発覚後は固くなっています。大きさはそんなに変わらないのですが、いつもと違うのは胸の下部が特に痛いことです。
まだ病院には行っていませんが、ベビ待ち11カ月。私のところにも赤ちゃんがきてくれたこと、実感はまだあまりないですが、どうか無事に育ってくれますようにと願うばかりです。 どこかのサイトで見たのですが、朝にタイミングを取るとよいと書いてありました。 思い返すと、今周期はたまたま朝にタイミングを取っていました。 皆さまのところにもベビちゃんが来ますように、妊娠菌おいていきます☆