e-妊娠top 先輩プレママのQ&A 妊娠中のQ&A-タバコの副流煙(受動喫煙)

妊娠中のQ&A-タバコの副流煙(受動喫煙)

マタニティマーク

妊娠週&出産カウントダウンの設定

周りのタバコ

とも

喫煙している友達とよく集まるのですが・・ 私は妊娠前は喫煙していましたが 妊娠発覚後は禁煙しました。 週1・2度友達と集まりますが 5人ほど喫煙します。 換気扇はしているのですが 1部屋で5人も喫煙すると さすがに換気扇の威力もあまり効かず・・ 週1・2度なので大丈夫でしょうか?

まさこ

まさこと申します。 私も喫煙者でした。妊娠中は吸いませんでしたが現在も妊娠発覚まで吸ってました。友達ですが、週1、2度とはいえ、妊婦さんには絶対に良くないと思いますよ。一緒に暮らしている家族(パパ)にもできれば禁煙してもらった方がいいくらいだと思うので友達に「悪いけどうちでは…」と喫煙を遠慮してもらうことはできますか?

もし、言うことにどうしても角がたつようなら少し距離を置くとか集まる日をぐっと少なくする…とか。。。 こんなことを言うと気を悪くされるかもしれませんが、逆に私の友達が妊娠してる時にその友達の家へ遊びに行った時は自分が喫煙していてもその子の前では吸わないのが当たり前と思って吸わないでいましたが…。友達ももう少しともさんの体を理解してくれるといいですね。

とも

まさこさん初めまして! やっぱり胎児に悪影響ですよね。 みんなヘビ−スモ−カ−でちょっと言いづらくて・・ これからは早めに帰宅するなりしてみます! ありがとうございました

たばこについて・・

とくきな

はじめまして!今年の10月が予定日の妊婦初心者です(>_<) さっそく相談なんですが、私は昔から生理不順ということもあり、妊娠に気がつくのが妊娠3か月の時でした(^^ゞ  たばこについてというのが、私はパチンコ店の店員をしていました。

職場の都合もあり今月やっと辞めることができたんですが、やはり受動喫煙の影響ということが気になって仕方ありません(>_<) 次の検診の時に希望があれば精密エコー検診を受けられるのですが 悩み中です・・・皆さんだったら、どう思われますか? よろしくお願いします

みつき

はじめまして♪こんにちは♪ 只今16W5dで初妊婦の同じく10月出産予定のみつきと申します☆ あたしもパチンコ屋のカウンターで社員をしてました☆ すごく似てるような感じなんでレスさせて頂きました。 あたしの場合妊娠2ヶ月で気付き、お客さんもスタッフもみんな吸うし赤ちゃんへの影響が気になって気になって3ヶ月の頃に辞めました。

辞めれない状況ってありますよね… 赤ちゃんへの影響も気になる気持ちすっごいよくわかります。 今月いっぱい無理せず、頑張って下さいね! でもあたしの周りの人達は妊娠8ヶ月まで働いてたり臨月まで働いてた人いましたよ。 毎日気になって仕方ないなら先生に言って検診受けてみたらいいとあたしは思います。不安の方が赤ちゃんにとって良くないかもですし…何のアドバイスにもならなくてすみません

副流煙

めい

こんにちは。 私は妊娠14週を迎えた妊婦です。 過去子宮外妊娠、初期流産を経て今回4ヶ月を超えることができました。 先日、友人の結婚式の二次会に参加したのですが その時、来ていた人で喫煙する人が結構いました。

自分の友人たちは遠慮してくれましたが、知らない人や 相手側の友人の人たちは狭い部屋で吸うので、部屋が 煙で充満していたと思います。 早々に帰ればよかったのですが、小学校からの付き合いの親友だったので帰りづらく、 結局4時間ほどそんな環境にいることになってしまいました。 副流煙が妊婦に良くない事はいろんなところで聞きます。

髪や服はタバコの匂いが染み付くほどで
今さらなのですがいくら親友の結婚式とはいえ、やはり早めに切り上げなかったことを後悔しています。 普段はまったくタバコの害のない中での生活なのですが、 この4時間の閉鎖された空間での副流煙がどれくらい害になったか
とても心配です。

もちろん、今後このような場は遠慮しようと思っています。 同じような経験をされたかたなどいらっしゃいましたら お話をきかせていただけると幸いです。

ジジ

初めまして。39週の初妊婦です。 まず、妊娠おめでとぅござぃます(*^_^*)安定期に入るまでまだまだ落ち着かないと思いますが、がんばってくださぃ☆ 本題に戻りますが、私も、妊娠中はかなりタバコに悩まされてます…周りは気付かないんですよねー…私の母も、気を抜けば私の前で吸ったりしてしまうくらいですもん。

しかも、1年間タバコをやめていた父が私が出産直前になって吸い出し始めるし…義実家は全員タバコ吸います…今は、里帰り中なので、旦那がこっちに帰ってきた時は義実家に1週間滞在予定…実家では換気扇の下などで吸ってくれたり、少しは気遣ってくれますが、義弟は『俺の子供じゃないし…』とか言う始末・・

めいさんは幸い、日常生活ではタバコとは無縁の環境のようで羨ましいです。結婚式はもぅ過ぎてしまった事ですし、これから、注意をしてタバコから逃げる!!タバコを吸う友達に会うときは理解してもらって、一切吸わないように遠慮してもらうなど、事前に言われて、それが出来ないなら会わない!!とか対策をとるといぃと思います(*^_^*)

私は、義弟に『所詮、姪やし』とか言われましたが…旦那に喝を入れてもらって、私や赤ちゃんの前では一切煙を持ち込まないようにしてもらうつもりです。。でも、肺とかに1時間残ってるといぅからとても心配ですが… あまり神経質に考えてもめいさんの負担になるし、これから気を付けてみてください(^.^)b元気な赤ちゃんの誕生を心よりお祈り申し上げます。長文失礼しました

めい

ジジ さま
温かいコメントありがとうございました。 ちょっと心配のしすぎかもしれませんね。 ジジさまは周りの方も喫煙されるんですねぇ。それはつらい。 義弟さんの発言はひどいです!自分に子供ができたらわかるのかも知れませんが、そういう問題じゃないですよ。

過ぎたことをあまり悔やまないで これからはタバコの煙からはしっかり逃げた生活をしようと思います。 39週だともうすぐ赤ちゃんに会えるのですね! 元気な赤ちゃんと対面できる日が楽しみですね。ありがとうございます。

副流煙の不安

にな

先日妊娠が発覚し、5週と診断されました。 待望の赤ちゃんにドキドキ、また不安で一杯です。 今1番悩んでいるのが副流煙の被害。 私自身喫煙者でしたが、子を授かる為2ヶ月前にやっとの思いで禁煙しました。 しかし、私のダンナさま、そして同居している実父が喫煙者なのです。

二人とも妊娠の報告を喜んでくれましたが、副流煙の悪影響をやんわり訴えても私の前でスパスパ・・・ (母が妊娠した時も私が生まれてからも、父は禁煙・分煙する事はなかったので、私も副流煙の中で育った子供です。だからタバコの害については無頓着みたい)

せめて分煙に協力して欲しい。 これから生まれるであろう子供、孫の為にそれくらいできないのかと思うと悲しくなってきます・・・。 それとも、お腹が大きくなるにつれて協力してくれるようになるかな・・・。 同じ事で悩んでいる方はいらっしゃいますか?

るい

になさん 初めまして。 現在20週で2人目妊娠中のるいといいます。 よろしくお願いします。 私もタバコの被害で悩んでます。 旦那さんはもともと吸わない人なのでいいのですが、 義父がヘビースモーカーです。

同じく禁煙・分煙してくれる訳でもなく、つわりで辛い時も関係なしでした。義父なのであまり強くも言えず、マスクをしたり換気扇をつけたり、逃げてましたが全然です。

一度初期の頃に「タバコは流産の危険とかあるのでやめて欲しい」って事を言いました。・・が、数分後には吸ってました。 昔の人はタバコくらいって考えがあるのでしょうか?? 家では安定期に入った今でも協力してくれませんが、になさんの旦那さんやお父さんに協力してもらえるといいですね。

けい

になさん、はじまめして。 10週目のけいといいます。 私自身タバコは大の苦手で、 主人・実父・義父ともにタバコを吸わないので被害は受けていません。 ので、どこまで参考になるかわからないのですが。。。

私の市では母子手帳と一緒に「父親ハンドブック」を渡されました。 妊娠・出産とはいかなるものか、妊娠中の母親は父親にこんなことを協力して欲しいんですよ…といった事を書いてあるものです。 これに主人も両方の父親もエライ興味を示していました。 この時私が思ったのは、

★特に父親の世代は女性の妊娠時に自分に何ができるか、何をすべきかを情報としてあまり知らない (「へぇ~これは良いね。こんなこと知らなかったよ。」と言ってました)

★男性は妊娠の仕組み、胎児の成長など、論理的に理解すると納得する?? (主人はつわり等々を理解し、協力的になってくれました。)
ということです。

タバコが胎児にどんな影響を及ぼすのか、 やんわりでなくはっきり示してみてはどうでしょう? 妊娠関連の本には大抵その実害について書いてありますから 簡単なものを読んでもらうとか。 実父や旦那様ならまだ言いやすいですよね。 参考になるか判りませんがよかったら試してみてくださいね。

さちさち

みなさん、はじめまして。 15週目で初妊娠のさちさちと言います。 私も独身の頃はかなりの愛煙家でした(笑) 将来(妊娠)のことも考えた結果、 結婚と同時にタバコとは無縁の生活をおくっています。

副流煙の被害 私もつい最近まで悩んでいました。 私が妊娠してから 主人は禁煙してるのでいいのですが… 主人の実家に行くと部屋中 煙たくて。。。 困っていたんです。 悪の根源である副流煙を撒き散らしていたのは、義弟夫婦です。

義弟は「タバコくらい~」って考えらしく気にもしない様子だし、 そのお嫁さんは、私より先に妊娠したにもかかわらず平気でスパスパ…(妊婦なのに…) 私が妊娠したと知ってからは、それが気に入らないらしく 当てつけのように実家へ来るたび吸っていました。

で、堪忍袋の緒が切れた姑が一喝!!! 『うちの娘の赤ちゃんに何かあったらどうするの!』って怒鳴ってくれました。 (姑は私の事を「嫁」ではなく「娘」と呼んでいます。) それ以来、弟夫婦は実家に寄り付くこともなく、私は新鮮な空気を満喫できる環境を手に入れました!

同じ妊婦でも、タバコに関しての意識の違いはまちまちだと思います。 副流煙にはたくさんの害があることを周りに知ってもらうには時間がかかるし、 妊婦の私たちが副流煙の被害を訴えるのって、勇気要りますよね? 「妊娠したからって何?」みたいな視線浴びそうだし… でも、お腹の赤ちゃんを守れるのはママなんですよね。

ここはひとつ、副流煙の被害を強く主張するのが一番かと思います。 私自身、姑のおかげで助かった身で偉そうな事な言えませんが(笑) こんな家族もあるんだ~ 程度に参考にしてみて下さい。 同じ妊婦同士、健康で可愛い赤ちゃんを産みましょうね☆

みなさんの周りはどうですか?

りな

妊娠してから匂いに敏感になり煙草は元々嫌いなんですが妊娠してさらに臭いが気になります。うちの旦那は結婚する前にやめてくれましたがうちの父がめちゃ吸ってます。家では吸わないものの服にかなり臭いがついてて臭いんです

何度言ってもだめ吸ってる人は吸わない人の気持ちなんて考えませんよね?!やめてと言っても無理で。部屋中臭って困ってます。。後どこ行っても吸ってる人がいて。。妊娠中に煙草はよくないっていいますよね?大丈夫なのかも気になって。みなさんの周りは気を付かってくれますか?

みう

旦那は今でも吸ってますよ。でも私の前では一切吸いません。 妊娠初期は妊娠したらやめてくれるとばかり思っていたので喧嘩が絶えませんでした。 安定期になって、吸っている人の対してすぐにやめろっていってもなかなかやめれないものだと思いました。

吸っている人に吸わない人の気持ちがわからないように、吸わない人には吸ってる人の気持ちは理解しにくいのでは?? りなさんの気持ちはよく分かります。私もそうでしたから・・・ でもあまり神経質になっても赤ちゃんによくありません。

まい

私も、タバコの匂いがダメになりました↓旦那も、私の前では吸いませんが。あんまり、気にしすぎやない?って言われるけど。気になるのは、気分が悪くなるから!止めてほしいって言ってるのに。分かってもらえません

MIE

こんにちは。 タバコの臭い、煙嫌ですよね・・・。 旦那はベランダで吸うなど工夫してくれますが、友人などに会いお茶などしていると、なんとなく気にしながらも吸ってます。 外は避けきれない所があるのは事実ですし、人ごみや喫煙者は避けるしかないと思います。 家では旦那のスーツはファブリーズなどで除菌消臭をし、ひどい時はイオン除菌や空気清浄機を使用しています。

momo

こんにちは。 旦那さんエライ!結婚前にやめてくれるなんて、なんて優しくて意志の強い方なんで しょう!素晴らしい! お父さんの服のにおい、私もファブリーズがんがんかけることをお勧めします。 外に出た場合は、煙用マスクもありますし、普通のマスクでもいいのでかけて逃げる しかないですね。

私は通勤時や会社(喫煙コーナーから近い所に席がある!)でタバコのにおいがしんどいので、時々マスクしてます。 うちの部署の一番偉い人がものすごいヘビースモーカーなので、直属の上司に「たばこ煙対策でマスクします」と宣言しました。 上司が偉い人へ何か言ってくれたらしく、最近は空気清浄機を「強」にして吸ってる ようです。なんぼかましになりました。 たばこは本当に妊婦と赤ちゃんの大敵なので、ともかく自己防衛しましょう。

りな

みなさんありがとうございます。旦那は付き合ってる頃からやめようかなと言っていて私はかなり煙草嫌いでやめてと言ったらすんなりやめてくれそれから一度も吸ってません。すごく助かります。でもヘビースモーカーの人はなかなかやめてと言っても無理だろぅなと思います。

旦那が出張が多く実家に帰る事が多いので父が服に匂いをつけて帰ってきます。だからファブリーズはしてるんですがファブリーズって完全に匂いって消えませんょね。。ファブリーズと煙草の匂いが混じりあって。。犬みたく鼻が敏感になってしまって。。外に出掛けてるとやっぱり防ぐ事はなかなか難しいですよね

タバコの煙

なな

こんばんわ。 少し気になりお伺いします。 タバコの煙は母体と赤ちゃんに悪影響というのはもう重々分かっていて、 日々避けることに必死で頑張ってるのですが、 吸ったあとの匂いってあるじゃないですか?

たとえば部屋に残った匂い、旦那についた匂いetc ... あれは、大丈夫なんでしょうか。 今はつわりと、もともとのタバコの匂い嫌いで、 匂いがするとゲロっとなるのですが、 母体と赤ちゃんに、残り香は問題ないんでしょうか。

もう、避け続けるのに限界を感じてて、煙なら何とか避けれますが 匂いは、残るときはずっと残ってたりするので、 それとも匂い=煙なんでしょうか。。。 赤ちゃんに影響がないのなら自分が我慢すればいいことなのかなとか思って。 ほんと、タバコが消えてなくなってほしい..

メイ

初めまして!私も妊娠してからタバコの匂い凄く敏感になり避けるようになった妊婦です☆ 直接タバコの煙を吸わなくても、部屋に残った匂いや服についた匂いを母体が不快に思うようなら赤ちゃんも嫌な思いをしていると思いますよ!!

私の主人はタバコをやめましたが、会社のヒトが吸う匂いが衣類についたりして帰宅することもあるので、帰宅後は着替えや入浴を即行ってもらい、私は匂いを避けています。

ななさんの御主人はタバコを吸われます?もしそうなら、部屋で吸わない様に考えてもらわなきゃね★赤ちゃんの為にもななさんがタバコの臭いを我慢することはないと思いますよ!ストレスをためないような環境で、お互い妊娠生活を大事にすごしましょうね~

\ Pic Up /