e-妊娠top 妊娠できたよ みささん

妊娠できたよ2013 みささん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前みさ
  • 年齢31才
  • 結婚2年
  • 妊活1年8カ月
  • 陽性3w6d
  • 胎嚢5w3d
  • 胎芽7w3d(胎芽約1センチ)
  • 心拍7w3d
  • 治療1年4カ月
  • 原因フ—ナーテスト不良(夫婦の相性が悪く、子宮に精子が入っていけていない)
  • 報告13/03/25

治療方法

産婦人科にて、血液検査、通水検査、精液検査等。
その後、不妊治療専門クリニックにて、精液検査、フ—ナーテスト、抗精子抗体、卵管造影検査、タイミング。
フ—ナー不良のため、AIH切り替え。

妊娠までの過程

結婚してすぐに授かるかと思いきや、毎月リセットすることにストレスを感じ始めて、近所の産婦人科に通院開始。基本検査にて、血液検査等するが、特に異常なし。 エコーにて、若干の多嚢胞を指摘されるが、排卵は自力でしているので問題なし。

ここで、行った精液検査で1回目1900万/ml、40%という結果が出て乏精子症、精子無力症の疑いあり。先生に治療法を聞くもしばらくタイミングでと言われ、特に指導なし。

なのに、3カ月以上経過したある日カルテを見た先生が、これじゃ自然妊娠はなかなかしないとか言い出して、旦那さんへの服薬指導始まる。カリクレインと漢方薬を3カ月くらい飲んで、再度精液検査と言われ、その間タイミング法と通水検査を行う(通水検査も何度したいと言っても、まだ若いからとか言われてなかなかして頂けませんでした)

3ヶ月後の精液検査で、500万/ml、40%という顕微授精じゃないと無理な数値が出て、夫婦2人で絶望し泣きました。 こんなただの産婦人科じゃダメだと思い、遠くなってもいいからきちんと診てくれるところにしようと不妊治療専門クリニックへ転院。

不妊専門クリニックでは、検査もスムーズでまず旦那さんの精液検査。すると、驚きの結果が。精子数4000万/ml、60%と数値は普通でした。専門クリニックでは、院内に器械があるので40分くらいで結果が出ます。前の産婦人科は外注。

そんな事もあってか、転院してから旦那さんの結果は毎回普通でした。 そして、タイミング指導も兼ねてのフ—ナー検査で精子数ゼロ。抗精子抗体を疑い、血液検査をしましたが陰性でした。

次周期に、卵管造影検査を行いこちらはつまりもなく良好とのことで、DRからはおそらく2人の相性が悪くて子宮に精子が入っていけていないと言われ、AIHへ治療を切り替え。

AIH1回目、クロミフェン+hcgでリセット。AIH2回目、クロミフェンで卵がなかなか育たずhmg使用、ブセレキュア使用でAIH。妊娠するも、hmgの副作用で三つ子妊娠になってしまい11Wで流産。

その後、生理が来ず、プロゲデポーでリセットを促し、生理再開まで2カ月近くかかりました。DRより、生理を1回見送ったら治療再開OKとの言葉を聞き、すぐにべビ待ち再開。

今後はhmgを使わないようにして頂きながら、AIH3回目、クロミフェン+ブセレキュア→リセット。そして、AIH4回目、クロミフェン+ブセレキュアで陽性反応。今回の妊娠に至りました。

妊娠の症状

妊娠すると、基礎体温が2段上がりになるとよく聞きますが、そんなことはありませんでした。 ただ、いつもより少しだけ高温期の体温が高かった気がします。

妊娠検査薬を使うまで、妊娠してるとも思わなかったし、症状は何もありませんでした。 5w以降になって、左の足の付け根が痛くなったりしました。

気をつけたこと

冷え症なので、夏でも常に腹巻をして保温に気を付けました。
べビ待ちを開始してから、葉酸サプリとルイボスティー、高温期にグレープフルーツジュースを飲んでいました。
たまに、1時間くらいウォーキングをしていました。

メッセージ

周りの友人や、身内なども結婚して半年もしないうちに授かっている人が多くて、どうして私のところには赤ちゃんが来てくれないんだろうと、すごく悩みました。

毎月、生理が来ることも、基礎体温を測りながら排卵日を狙ってタイミングを取ることにも疲れてきて、旦那さんにも嫌な思いをさせてしまったと思います。

私は、気になって比較的早い時期に産婦人科に通いはじめたのですが、始めから不妊治療専門クリニックに通っていれば良かったと思います。産婦人科に通院していた7カ月くらいは、今思えば時間もお金も無駄でした。

タイミング指導を受けていましたが、いつもあいまいな予測で、治療も検査も進まず、つらくなる事が多かったように思います。また、待合室でお腹の大きい妊婦さんばっかり見るのもストレスでした。

不妊治療専門クリニックに転院してからは、妊婦さんもいないし、ほとんどの検査も2周期以内で終わりました。 AIH2回目で三つ子妊娠になってしまった時は、流産してしまい苦しかったこともあったのですが、この子達はママは妊娠できるんだよって教えに来てくれたんだと思い、夫婦で乗り越えました。

べビ待ちを頑張っている方へ。

あきらめないで下さい。先の見えない妊活で、前向きになることが難しい時もあります。 でも、自分の順番はいつかやってきます。きっと、自分のべビちゃんは長い列にならんじゃったんだな〜って思います。

その他ご自由に

私はAIHで妊娠しました。参考までに妊娠した周期の精子成績を記載します。

項目<原液><調整後>
精液量5.8ml0.5ml
精子濃度4350万/ml2100万
運動率65%82%
総運動精子数1640万個860万個
奇形率26%28%

ちなみに、1回目のAIH時が一番成績が良くて調整後の精子濃度10300万/ml、運動率96%、総運動精子数4940万個の時は妊娠しませんでした。 なので、AIHも精子の成績だけではわからないようです。 いずれにせよ、妊娠って不思議なものだと思いました。

e-妊娠の妊娠できたよ!は、参考になる体験談ばかりで、すごくすごく励まされました。 私の体験談がどなたかの参考になると幸いです。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

月経の周期33日間(1/26〜2/28)

  • 平均の体温36.60度
  • 低温期平均36.45度
  • 高温期平均36.82度
  • 高低温の差0.37度

低温期

  • 01日36.65
  • 02日36.48
  • 03日36.34
  • 04日36.36
  • 05日36.38
  • 06日36.54
  • 07日36.58
  • 08日36.55
  • 09日36.40
  • 10日36.58
  • 11日36.45
  • 12日36.56
  • 13日36.29
  • 14日36.35
  • 15日36.36
  • 16日36.43
  • 17日36.30
  • 18日36.52
  • 19日36.34
  • 20日36.50

高温期

  • 21日36.70
  • 22日36.79
  • 23日36.78
  • 24日36.85
  • 25日36.93
  • 26日36.91
  • 27日36.88
  • 28日36.95
  • 29日36.81
  • 30日36.81
  • 31日36.81
  • 32日36.83
  • 33日36.87
  • 34日37.02
  • 35日36.82
  • 36日36.85
  • 37日36.90
  • 38日36.81
  • 39日37.03
  • 40日36.69
  • 41日36.72
  • 42日36.91
  • 43日36.82
  • 44日36.85

\ Pic Up /