

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
赤ちゃんが欲しいと思って半年で授かりました。この半年授かれる体なのかずっと不安で怖くてたまりませんでした。
病院に行っても「不妊治療にまだ早い」と相手にしてもらえず、3件目のクリニックでタイミングを計ってもらったばかりでした。このクリニックでは「多能ほうせい卵巣」と診断され、「毎月生理は来ていたし、高温期低温期と二層にもなっているのになぜ??」とショックでした。
前回の生理周期が37日と長かったことがそうだったのかもしれません。生理の周期は30〜32日ですが、排卵は14日目ごろで、最初はタイミングがつかめず、排卵検査薬を使用しましたがすべて陰性で使い切ってしまいました。
海外製排卵検査薬を購入し、排卵日を知りました。ネットで目安とする排卵日よりも少し早かったので、自分の体は自分じゃないと掴めないんだなっ思いました。
いつもは排卵前に下腹部がちくちくと痛くなる。今回は排卵後もちくちくと痛んだ。高温期に入ってから腰痛やお腹が重い感じが続いた。
胸は高温期の後半から少しだけ張る。いまも胸はそんなに張っていません。
排卵付近から生理前まで便秘になるが、今回は生理付近から便秘になった。
運動をする(ウォーキング+筋トレ)ダイエットの為でもありました。
葉酸・ビタミンEを採っていました。
高温期は豆乳とオレンジジュースを寝る前に飲みました。
お盆には両家のお墓参りをして「子孫繁栄」を誓いました。
枕元に「子授かり」のお守りを置きました。
ネットで「仲良しした後に足を挙げて、旦那に足首を持ってもらって左右扇形に振る」とあり、実践しました。
「仲が良すぎると子供ができない」と言われて、熱帯夜ということもあり、いつもベットでふたりで寝ているのを別々にしました。
仲良しは床に敷いた布団でしました(関係あるかな?!)。
ケータイの待ち受けは「木村さん」。
地元の子授かりの神社で買ったお守りをお腹にくるくるしてお祈りした。
毎日のようにこのサイトを見て、自分と同じ症状はないかチェックしていました。
ずっと妊娠している人・妊娠した人・子供がいる人がうらやましくて、心が汚くなって苦しくなることが何度も何度もありました。
少しでも皆さんの参考になればと思います。妊娠菌おいていきます。
14日目に卵胞チェック・仲良し。
37日目に妊娠検査薬陽性。
39日目に病院にて胎嚢確認。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...








