年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
体外受精で胚盤胞まで育てました。
妊娠した周期はドミノ移植をしました。
低刺激の誘発で行いました。
結婚してから夫婦生活があまりなく、妊娠とは程遠い生活をしてきました。39歳の時に検査をしてもらおうと産婦人科へ行くも子宮筋腫と卵巣のう腫が大きく手術を勧められ40歳で手術。
40歳後半で都内の有名不妊治療専門病院で治療開始。低刺激で採卵8回、移植5回目でようやく妊娠しました。
気持ちが悪く、吐きたくても吐けない感じ。
風邪のような症状で熱っぽい。
低温期の食事は、卵子を育てる為に、生卵、魚卵等を積極的に食べ、身体を温めました。
以前は温めすぎは良くないと聞いていてあまり温めなかったのですが、夏終りの採卵周期で低温期の体温が下がらず熱いままで採卵した所、初めて胚盤胞まで育ったので、それからは過剰にならない程度(カイロなどは使わない)に温めました。
高温期は温野菜、納豆などを積極的に食べました。
私は妊娠できる。妊娠が近づいてきている!と頑張って思う様にしていました。こんなに待っていたのに、いざ妊娠すると、あれをしておけばよかったと思う事がいっぱいあります(特に家の掃除や買い物、旅行)。どうか前準備を忘れずに・・・。
妊娠した2周期前から基礎体温や、情報収集など諦めたわけではないですが、適当になっていて、かなり自由にやっていました。ストレスが無かったのが良かったのかもしれません。
月経の周期28日間(1/25~2/21)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法