←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
昨年8月から海外の排卵検査薬で自己流タイミング。今年2月から近くの婦人科不妊外来でタイミング指導を受ける。
基礎体温から私は特にお薬を使うほどではないと言われました。1周期目、主人の精液検査。少し数が少なかったけど年相応ではないかと言われたが八味地黄丸を処方される。
2周期目、卵管造影を進められたので検査をうける。異常なし。14、15日目に卵胞を診てもらいましたが大きさも14ミリとまだ小さく検査薬も陰性だったのに、16日目に診てもらった時は排卵済みで先生もスッキリしないなぁという感じでした。
タイミングも読みずらかったのか指導されなかったので、自分のカンで仲良ししていました。
高温期3日目からどんなに早く寝ても必ず3時間おきに目が覚めてしまいよく眠れなかった。
少し高い体温も寝不足のせいだと思っていた。
寝汗がひどく風邪をひくほど。
生理前と同じく下腹部の鈍痛もありました。
冷蔵庫での仕事だったので冷えには気を付けていました。
通院前は生姜湯、マカのチュアブル、低温期に豆乳、高温期にグレフルジュース、腹巻、葉酸サプリ。
通院後は腹巻と葉酸サプリのみ。
生理のたび落ち込み、期待してフライングしては落ち込みの繰り返し。なんだか怖くてなかなか病院に行く事ができませんでしたが、今になってみれば思い切って行って良かったです。
卵管造影のおかげか検査した月に妊娠する事ができたからです。なのでどうしようか迷っているなら、ぜひ勇気を出して行ってほしいです。
神頼み的なことも色々しました昨年の秋栃木県の「高勝寺」さんで御祈願してもらいお守りも頂きました。
同時期に「こうのとりキティ」を購入。しばらくは寝室に飾ってましたが卵管造影後にケータイに付けました(くちばしは取れませんでした)。
「届けこうのとりまで」にも投稿しました。
あと夢を覚えていない主人が妊娠発覚前「赤ちゃんを抱っこしてる夢を見た」と珍しく覚えていたこと、フライングで陰性だったこともあり、次の周期に向けナプキンと海外製排卵検査薬を大量購入した矢先だったので、気持ち的な事もあるのかなと思いました。
月経の周期28日間(3/20~4/16)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など