年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚するまでの期間が長かったので、結婚したらすぐに子どもが欲しく、基礎体温をつけながらタイミングをみていましたが、なかなかできませんでした。
排卵検査薬を使用して、2周期目の妊娠でした。
初期症状は、生理予定日前日に下腹部の鈍痛があったり、胸が張ったりしましたが、普段の生理前でもよくある症状だったので、妊娠していると確信はできないでいました。
もしかして・・・と思えたのは、生理予定日にまた体温が少しあがり、ほとんど遅れることのない生理が3日遅れたときでした。
私は葉酸を飲み、主人とは一緒にマカを飲んでいました。
今考えると、飲み始めた周期に妊娠しました。
私は3ヶ月くらいまえから急に基礎体温が乱れ始め、低温期なのに高温になったりグラフもガタガタになり、不安な日々を過ごしている中での妊娠発覚でした。
なぜきれいに2相に分かれていた基礎体温が乱れたのか原因はわかりませんが、こんなガタガタした基礎体温でも、低温期と高温期の温度差がそんなになくてもちゃんと妊娠できたので、同じような基礎体温で悩んでる方がいたら、安心してほしいです。
赤ちゃんがほしいと、色々な努力をされている方々のところへやってくる赤ちゃんは幸せだと思います。
赤ちゃんを望んでらっしゃるすべての方のところに、赤ちゃんがやってきますように。
月経の周期26日間(4/22〜5/17)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら