←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
3ヶ月はクロミッド服用と注射でタイミング療法。
一旦お休みしていて再開と同時に人工授精にステップアップしました。
結婚してから2年くらいは旦那様の意向で子供はお預け状態。周りが妊娠していくので私も子供が欲しいという思いになり、家を建てたのを機に結婚4年目から子作りスタート。
しかし、自分たちでタイミングを合わせて頑張ってみてもなかなか出来ないので去年1月病院デビュー。
いろいろ調べましたが、夫婦共に問題はなく、クロミッドと注射でタイミングを計りましたが、出来ず、問題がないなら自分たちで頑張ろうと通院をやめました。
やっぱりなかなか出来ず、旦那様に「この際、人工授精を受けてみよう」と言われ、今年1月通院を再開し、初めての人工授精で授かることが出来ました。
ほとんどわかりませんでした。人工受精後、なかなか高温期にもならず、生理前のように下腹部に鈍痛も感じました。体も冷えていたし、眠くもだるくもありませんでした。
とにかく冷え症でいつも手足は冷えていて、温めることを徹底しました。スパッツ、インナーシャツ、腹巻は常にしていた。
3ヶ月ほど前から葉酸を飲んでいた。
2ヶ月ほど前に友達からもらった石榴の絵を枕元に飾っていた。
私には子供は抱けないのだと思っていました。友達が次々と出産していく中、みんなをうらやましく思うのを通り越して自分が悪いんだと悲観的な考えをしていくようになりました。
そのたび旦那様が「ゆっくり待とう」って言ってくれてすごく支えになりました。人それぞれの時間の流れがあって、夫婦の一番いい時期に必ずやってきてくれます。焦らず、気持ちの余裕をもってわが子を待ってあげるといいと思います。
私たち夫婦にも時間はかかりましたが、でもこうしてやっと私たちの元へ降りてきてくれました。今のこの時間を大切に頑張ってください。
いつも生理が遅れるたびにこのサイトで皆さんの体験談を見て、ドキドキしていました。とても参考になったり、励まされたりしていたので、私の体験談も参考になればと思います。
月経の周期27日間(1/8~2/3)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表