年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
・タイミング法。
・クロミッド。
・hcg。
H22年1月、卵巣のう腫(皮様のう腫)が見つかる。
H22年4月、腹腔鏡下手術。
H22年8月、妊娠発覚。
H22年9月、「無脳児」と診断され、人工死産。
H22年12月ごろ、身体的にも精神的にも落ち着いてきたの不妊センターに通院を再開しました。今回の周期は、卵の成長が早かったため、クロミッドを処方されることなくタイミングだけみてもらいました。
高温期8日目 体温が高いせいか頭痛があった。
高温期13日目から体温がさらに上がった。
(いつもはこの頃から下がっていた)
・葉酸をのむ。
・体を冷やさない。(厚手の靴下を履く、腹巻をするなど)
・できるだけ歩く。
周りの妊娠・出産情報はかなり気にするより、今自分にできることをがんばること、そして今を楽しむことが大切だと思いました。つらいときしんどいとき、旦那様を頼りましょう!
私は昨年つらい経験をして改めて思いました。赤ちゃんを授かることは奇跡。赤ちゃんが無事生まれてくれることも奇跡。
12日目、卵の大きさを確認。いつもより順調に大きくなっていたため、クロミッドはなし。
19日目、hcg。
37日目、病院での尿検査で陽性反応。胎嚢はまだ確認できず。
48日目、胎嚢と心拍確認!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...