←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング法を8周期、AIHを2周期。
その間毎回周期5日目から5日間、クロミッドの服用。
毎晩テルロン1/2服用。
生理は元々順調な方でしたが、自分なりにタイミングを合わせてもなかなか妊娠に至らないので不妊専門クリニックのドアを叩きました。
検査の結果夫の検査は問題が無かったんだけど、私に「多嚢胞性卵巣症候群」と「潜在性高プロラクチン血症」が見つかって治療開始。8周期のタイミングの後、AIHにステップアップしてAIH2回目での初の陽性反応となりました!
高温期13日目にいつもとは違うキューっと子宮が上に引っ張られるような痛みを感じたけど、他の症状はいつもの生理前と同じ症状だったので今回もダメだったかと思いました。
とにかく体を冷やさない事!
冷たい物は摂らずに飲み物は白湯のみにしていました。
偉そうに言える立場ではありませんが、結果がどうであれ今までの頑張りは無駄になりません!その分夫婦の絆が深くなったと思うし儲け物ですよ。
実は私の妊娠発覚前に、実の妹も妊娠が発覚しました。その時期が私の着床時期と重なってます。
報告を聞いた時最初は複雑な気持ちだったけど、両親に妹が先に孫の顔を見せてくれるし自分はまだ先でいいや!と思って好き放題遊んでた頃に陽性反応。きっとストレスが少し解消されたんだと思います!
周期36日目(5w0d)の陽性反応写真。
月経の周期28日間(12/7〜1/3)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...