←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
昨年の7月からベビ待ちを始めました。基礎体温や携帯サイトから排卵期を予測し仲良しするも、生理予定日前には体温が下がってくるような状態。
黄体機能不全気味だと思い、年が明けても続くようであれば、病院デビューも考えていました。また末端冷え性なこともあってか、基礎体温は平均的に低めでした。
年明け仕事初めの時期が排卵期ということもあり、普段は排卵期に5回ぐらい仲良ししていたのが、今周期は3回だけだったので「まあ、無理だろう」と期待していませんでした。
周期16~18日に普段は起こらないような偏頭痛がありました。
いつもはリセット前に下がってくる体温が下がってきませんでした。
いつものリセット前と同じような下腹部痛がありました。
夏でもクーラーがかかっている室内では長袖、靴下。 常に腹巻。
涼しくなってきたら、レッグウォーマー、1部丈スパッツ、腹巻をヒートテックのものに変更しました。
しょうが、にんにくを料理に使う。
年明けからマカをとり始めました。
ベビ待ちをはじめてから、いつもこのサイトを見ていました。私もいつか必ずと信じていました。この私の書き込みで少しでも力になれるならなりたいと思います。
月経の周期28日間(12/23~1/19)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...