←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
2人目の赤ちゃんが授かればと願っていましたが、まだ授乳中だったこともあってか、毎月生理周期もばらばらで(最短23日・最長43日)順調に排卵できているのかよくわかりませんでした。
やっと26日周期に落ち着き、その翌周期に妊娠しました。病院には行かず基礎体温と体調などで排卵を予測していました。
毎回生理前になると数日便秘がちになるのに今回は逆におなかがゆるくなりました。また21日目に膣がほわっと温かく開いたような感触があり、今までなかったことなのでもしかして?と思いました。
身体を冷やさないように腹巻をする。
バランスの良い食事・睡眠・適度な運動(毎日3~4kmは歩いていました)。
夫と仲良く、気持ちを通わせて身体を愛し合うように。
42歳でも自然妊娠できました。高齢だからとあきらめないで、体調を整えて大切なご主人との赤ちゃんがほしいという気持ちを忘れないでください。心身ともに健康なら願いはかなうはずです。
タイミングの時期を見るのは難しいですし、時間や生活上の制限などいろいろあるでしょうが、やはり回数を重ねたほうが排卵や男性側のコンディションにもプラスになると思います。
月経の周期27日間(8/14~9/9)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断