←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・頭痛(頭痛がひどくて薬を飲みたかったので、事前に一応妊娠検査薬で確認してみたところ陽性でした)。
・やたらと眠い。
・胸の張り(月経前とは比べ物にならないくらいでした)。
・葉酸と鉄分のサプリメント(貧血もひどかった)。
・骨盤矯正、はり治療、柔軟体操(ゆがみ・むくみ・冷え性)。
・基礎体温をみて一喜一憂しない(クリニックのDrにいわれました)。
せめて内服はしないと妊娠しないと思っていましたが、高プロラクチン血症でも自然妊娠することができました。
助産師仲間に相談して、とにかく循環が悪いのをなんとかした方がいいと言われ(夕方にはものすごいむくみ・・・体もかたく冷え性もありしかも貧血)自分の体調をととのえることも大切なことだったと実感しています。
また、ベビ待ちを始めてから、基礎体温見ながら「今日が排卵かも…」「あー違った…」とか、精神的にストレスも大きかったように思います。
妊娠した周期はあまり気にせず、「次に生理きたら病院行かなくちゃ」なんて思っていました。それもよかったのかなと思っています。(好きなものを食べて、お酒も飲んでいました)
月経の周期30日間(6/19~7/18)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など