年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
・人工授精(3回)。
・顕微授精(凍結胚移植1回)。
不妊に原因が男性不妊(顕微授精でないと難しいくらいの)だとすぐにわかったのですが、可能性にかけ3回人工授精しました。とはいえやはりうまくいかず、顕微授精を行うことにしました。
しかし採卵した周期は使った薬の関係で内膜が理想的な厚さに足らず、新鮮胚での移植をあきらめることに・・・。その後体調を整えてから凍結胚移植にのぞみ、うまく1回で妊娠することができました。
市販の検査薬で確認したころには何の症状もなく、普通の生理前とあまりかわりませんでした。その後、病院で妊娠判定していただいた辺りからなんとなく気持ちが落ち着かなかったり、だるいような感じがしていました。
本格的につわりなどの症状がでてきたのは周期で50日目をすぎたあたりからです。朝起きると気持ち悪かったり、眠気が強かったり、胸がはって痛くなるようになりました。
治療をやるところまでやったのだから、うまくいってもいかなくてもいいかなと思うようにしていました。クヨクヨ悩んでストレスになってはいけないかなあと思って・・・。結果的にはそういう風に考えて、好きなことをやっていたのが良かったのだと思います。
あとはコーヒーなどカフェイン入り飲料の飲む量を控えたり、カフェインレスコーヒーにしたりしていました。葉酸のサプリメントも飲んでいました。
病院に通ったり、診察を待ったりする時間は大変ですよね。私も仕事をしながら通院していたので、かなり大変でした。また検査結果や治療の結果に一喜一憂し、気持ちが落ち着かない日もたくさんありました。
いっぱい泣いたりもしました。でも、そうやっていても前に進むしかないのだからと途中からはふっきれて、やるだけのことはやって、だめだったら別の楽しい人生もありかなと思ったころに妊娠できました。
月並みなことしか書けなくて申し訳ないのですが、妊娠したい!ってがんばっている人はいっぱいいます。「どうして自分だけ・・・」って思わないでください。
今は技術も進み、以前なら妊娠が望めなかったカップルがたくさん赤ちゃんを授かっています。私もそのひとりでした。とにかくやるだけのことはやってみてくださいね!応援しています!
月経の周期29日間(2/16~3/16)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど