年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
・血液検査。
・卵管造影検査。
・精液検査。
・タイミング法。
卵管造影検査が終わり、初めてタイミング法にて治療を開始しました。38歳と高齢なので、検査結果に異常は認められなかったものの、赤ちゃんが授かるとは思っていませんでした。
・早めに眠ってもお昼にまた眠くなってしまう。
・子宮がチクチク、時に熱かった。
気にしていなければ、変化には特に気付かなかったと思います。
・葉酸サプリ。
・友人のススメでDHCエステミックス。
通院前は自己流で基礎体温表をもとにタイミングを計っていましたが妊娠に至らず・・・。高温期に入ってからは、皆さんの基礎体温表やコメントを毎回参考にさせていただきました。本当にありがとうございます!
通院後の妊娠は自分自身が1番驚きましたが、先生からは卵管造影が効いたんだねって言われました。あの嫌な検査を受けて良かったと思った瞬間でした。
まだ心音は確認できていませんが、お礼の意味を込め、同じ高齢の方の参考になればと投稿させていただきました。
月経の周期28日間(5/14~6/10)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと