年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
1年前に卵管とホルモン値検査。
その後、卵胞検査でタイミング指導を12回。
半年前から漢方を服用。
2年前から排卵検査薬を使い、自己流でタイミングを。1年前から不妊専門の病院に通いはじめました。検査では異常がなく、タイミング指導をしてもらうことに。時々、排卵誘発剤を打たれましたが、体質に合わず、卵胞検査とタイミング指導だけで1年が経ってしまいました。
半年前から漢方を服用し、基礎体温が低温期も高温期も0.2℃上がってきて、グラフの形が整ってきたころに妊娠できました。
・腹痛。生理前は下腹の鈍痛ですが、今回はつっぱるような、ずきずきするような痛みで、早朝腹痛で目覚めました。
・ゲップが出るような気持ち悪さ(特に早朝)。
・頻尿。
・ねむけ。
・睡眠時間。
・腹部を冷やさないように腹巻を着用。
・生野菜、冷たいジュースを避けて、サラダは温野菜に。
高齢だったので、「このまま生理が止まるかも・・」と不安でした。一方では、長期間の基礎体温から(約800日!)、ストレスや不安、睡眠時間がどれだけ自分の体に影響するのか、わかっていました。
妊娠のための努力は、夫婦が仲良くなるため、自分がきれいになるためでもあるので、もしも生理が来てしまっても天使が一歩近づいた、と思うのが良いのではないでしょうか。どうか、心穏やかでいられますように。そして、あきらめないで。
月経の周期28日間(12/3~12/30)