年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
・タイミング+クロミフェン4回。
・AIH3回(精子洗浄・調整あり)。
・IVF採卵1回(ショート法)。
・凍結胚盤胞移植1回。
・初の移植で陽性判定が出ました 。
もともと多嚢胞卵巣で、重度の生理不順でした。基礎体温は高低ガタガタ、不正出血も多く、だいたい2ヶ月に1度生理がくるような状態でした。子供を望むようになりすぐに不妊治療専門病院を受診。
血液検査(ホルモン負荷検査)などからやはりPCO・また高プロラクチンが判明。カバサールと誘発剤を服用してタイミングを取りましたが、フーナーテストが何度やっても不良で、動いている精子がいませんでした。
精液検査の結果は基準内で、卵管造影も異常なし。AIHが有効ということで半年くらい何度かチャレンジしましたが、誘発剤への反応が徐々に鈍くなっていきました。あまりにLUFでのリセットが多く、うまく排卵しないことに苛立ちました。
卵の質を確認してみるためにも、一度採卵してみてはどうかとのアドバイスを受け、IVFにチャレンジ。ショート法で誘発、点鼻薬とHMGを毎日注射。成熟卵8個が採卵でき、ふりかけで受精させました。4個が良好な胚盤胞まで育ち、OHSS気味だったため全て凍結。
1周期ピルで卵巣を休ませ、採卵後2度目の生理を迎えてから自然周期での移植準備スタート。確実に排卵させるため、クロミフェンと注射を併用して卵胞を育て、血液検査で排卵日を特定。無事に排卵したことをエコーで確認でき、凍結していた胚盤胞を融解移植できました。
グレード6AA、すでに自力で透明帯を破り脱出しかけの元気な胚でした。何度か黄体補充をして判定までゆっくり過ごしました。移植から2週間後に陽性判定。5wで胎嚢確認、6wで心拍確認できました。
いつもの高温期と明らかに違ったことは、とにかく基礎体温が下がらないことです。通常の高温相は36.6~36.8あたりでした。ルトラールを飲み始めてから、妊娠していないのにダラダラと微妙な高温が続くことが多かったのですが、今回は全然違いました。
今までは高温期の終わりの頃、14日目あたりには高温相の下限である36.6台に下がり、そのまま生理がきたりしていました。今回は36.8台から下がることは1度しかなく、安定していました。薄着で寝ても布団を剥いでしまっていても、高温でした。
37度を越えた日が何日もあったのも、初めてでした。単なる目安とはいえ、やっぱり基礎体温はウソをつかないと思います。あとは胸のはりと微熱によるだるさ、眠気です。今にして思えばですが、着床した時期には子宮のあたりに差し込むような痛みを感じました。
冷え対策
・腹巻と、厚手の靴下で冷やさないように気をつけました。
・仕事中はひざ掛け、暖かいルイボスティーを水筒に入れて持参。
サプリ
・カルシウム、亜鉛、マグネシウムのサプリ。
・いつ妊娠しても良いように、葉酸サプリは欠かさず飲んでいました。
その他、いいホルモンがたくさん作られるように、夜は大好きなアロマを炊いてぐっすり寝ました。
注射を打っても何をしても排卵してくれないことが辛すぎて、おかしくなるかと思った時期がありました。私はスタートラインにすら立てないんだと、鬱々とした毎日を過ごしていました。芸能人や周りの人の妊娠、特に同僚の妊娠に心が乱れ、羨ましくて悲しくて、自分を卑下しては泣いてばかりでした。
でも、どんな時も夫がそばにいてくれました。親にすら理解してもらえなかった気持ちを、全部受け止めてくれました。何度も壁にぶつかりましたが、思い切って体外に挑むことを決めてから、次第に気持ちが前向きになれるようになりました。
大好きな夫が一緒にいてくれて、治療にお金はかかるけど今のところ頑張って捻出できている、心から妊娠を望める今の状況に感謝しようと決めていました。精神論で結果が出るわけではないと思いますが、心の持ちようをというのは治療を長期的に続けるにあたり、大切だと思います。
あきらめたらできるということも、もちろんあるでしょうが、今出来ることを精一杯やることは決して無駄ではないはず、そう信じていました。
治療中、子供の遺棄や虐待などの悲しいニュースに胸をつぶされるような思いでした。どうしてこんな親の元に神様は子供を授けるのか?「子が親を選んで生まれてくる」だなんて、全然思えませんでした。今でも、辛いニュースを聞くと涙が止まりません。
両親・家族に待ち望まれて生まれてくる子は、きっと幸せです。ここで妊娠を待ち望む皆さんのもとへ1人でも多くの幸せな赤ちゃんが授かりますように、祈っています。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど