e-妊娠top 妊娠できたよ みなみさん

妊娠できたよ2009 みなみさん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前みなみ
  • 年齢35
  • 結婚5年半
  • ベビ待ち1年7ヶ月
  • 治療1年3ヶ月

治療方法

不妊治療もしている近所の産婦人科にて・・。
・血液検査(異常なし)。
・子宮卵管造影検査(異常なし)。
・フーナーテスト2回(2回とも精子1匹も見当たらず)。

・精液検査(異常なし)。
・抗精子抗体検査(陰性)。
・タイミング法4回(クロミッドとデュファストン服用)。
・人工授精6回(化学的流産1回)。

不妊治療専門病院にて・・。
・血液検査(異常なし)。
・子宮鏡検査(異常なし)。
・精液検査(異常なし)。
・抗精子抗体検査(弱陽性)。
・人工授精2回(化学的流産1回)。
・体外受精1回。

妊娠までの過程

結婚4年目に入り、やっと子作り開始したものの、なかなか授からず(すぐできると思っていた)。カンジダになったのを機に婦人科を受診し、タイミング法を始める。その後人工授精へ。6回目も授からず、先生に体外受精を勧められる。疲れたのと、ちょうど引越しを控えていたので、少し通院を休むことに。

引越し後、気分転換に不妊治療専門病院に転院する。前病院では陰性だった抗精子抗体検査が弱陽性だったので少し驚いた。でも数値は極めて低く「化学的流産を2回しているので妊娠する力はある。体外受精はまだ必要ない、人 工授精を続けましょう。」という先生の言葉に反して、人工授精2回した後、体外受精を試みることにする。

採卵では11個の卵子が採れ、全部受精。1番ランクの良い受精卵を1つ子宮に戻し、運良く1回目で妊娠。

妊娠の症状

いつも高温期後半からストレスのため計測をやめていたが、今回1日だけ37度を超えた日があった。後はとにかく何も考えないようにしていたので妊娠の症状は正直わかりません。

ただ、いつもは生理予定日前日から今にも生理が来そうな下腹部痛が始まるのに、今回は3ヶ前くらいから始まり、早めに生理が来るのかと非常にブルーだった。

妊娠判定日、病院に行く前にはっきりさせておこうと思い、1本残っていたクリアブルーを試したところ、尿をかけた瞬間、濃い陽性反応が出た。こんなに濃い線を見たのは初めてで、線って本当に出るんだと驚いた。

気をつけたこと

・葉酸を採る。
・高温期中は薬を飲まない。
・夏でも湯船につかる。
・主人と仲良く。

メッセージ

不妊治療をしている夫婦は仲の良い証拠だと思います。どんなに仲が悪くても、思い合っていなくても、身体に問題がなく、精子と卵子の相性が良いだけで子供ができる夫婦はたくさんいます。でも、不妊治療、特に高度不妊治療をしている夫婦は、思い合い、協力し合い、話し合い、どんな夫婦よりも絆が深いと思います。

その他ご自由に

そんなに赤ちゃん待ち期間も治療期間も長くはないかもしれませんが、人生の中で1番たくさん考え、色んな悲しい思いをし、頑張った1年3ヶ月でした。子宮卵管造影にさえビビっていた私が体外受精まで経験することになりました。体外受精は先生の腕が良かったのかそんなに苦痛もなく、着々と進んでいきました。

主人も私も元々ステップアップには躊躇はありませんでした。現代医学は発展しています。医師の力を借りることも1つの方法だと思います。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

  • 月経サイクル26日間(9/21~10/16)
  • 平均体温36.58度
  • 低温期の平均36.34度
  • 高温期の平均36.79度
  • 高低温の差0.45度

\ Pic Up /