年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
周期4週目まではクロミッドとフジhmgを使っての誘発。
周期4週目から7週目まではクロミッドとフォリルモンPを使っての誘発。
周期8週目はhmgのみの誘発。
グリコラン(糖尿病の薬)を治療中服用(1日4錠)。
何もしないと、1~2年は生理が来ないので、20歳から生理を来させるようにするため、ピルを飲んでいました。結婚後、重度のPCOSだという事がわかり、治療しないと子供が出来ないと言われ、治療が始まりました。2回病院を変え、2年半治療。
腹腔鏡手術・卵管造影検査・卵管通水・インスリン検査等実施。そのあと、少しでも妊娠しやすい身体の内にと思い、卵管造影検査2回、プロラクチン検査等実施後、8周期目に妊娠しました。
高温期がいつもよりやたらと高かったように思います。体調はいつもの生理前のようで、下腹部が多少痛かったり、便秘だったり、胸が張ったりしてました。
・とにかく年中身体を冷やさないようにしてました。冷たいものは極力、飲まないようにしました。
・グレープフルーツとビタミンE・葉酸サプリを採ってました。
・外食、洋菓子類、酒類を控え、和食中心の食事をとっていました。旬の食べ物をとるようにもしてました。
・ちょっと遠いかな?って思う場所でも、歩いて行くようにして運動してました。
不妊治療をしている間は一心不乱に治療に没頭していました。その結果、ストレスで中々卵胞が大きくなってくれなかったり、卵巣が腫れていて1周期治療できなかったりと益々ストレスと不安不満でいっぱいになっていたように思います。
今回は駄目だな?って思って気を抜いていた時の妊娠でした。よく治療をお休みしているときに、気を抜いていた時に妊娠したって話をよく聞きますが、私の場合もそうでした。私の場合、頑張って頑張ってってしすぎると、かえって中々良い結果にならない事があるのかもしれません。
頑張った後には、時々旅行なんかで頑張った自分にご褒美あげたり、息抜きしたりすると、いいかもしれません。
不妊治療をしていると、やっぱり金銭的にかなりきつくなってきました。最初は途中まで共働きで近くの病院に通っていたため、まだきつくはなかったけれど、引越しをしたため、通うのはかなりの出費でした。
遠くまで治療に行き、結果が出ない。引越しして周りにお友達もいなく、金銭的にも体力的にも精神的にもきつくて、やめようかなと思った事も何度もありました。でも、主人や子供、両親に助けてもらい、おかげで赤ちゃんを授かることが出来ました。
治療をしていて、苦しい事が多かったけれど、夫婦の絆が一段と強くなったように思います。
周期38日目の胎のうです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら