←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・排卵誘発剤。
・子宮卵管造影検査。
・hcg5000。
・黄体ホルモン服用。
学生時代から生理不順でした。結婚を機に本格的に治療を開始。クロミッド1錠では排卵できず2錠に増やしてタイミング療法。タイミングを4周期試してみましたが妊娠に至らず、卵管造影検査をしたところ右側の卵管閉塞。左側も狭窄気味であることが判明しました。
クロミッドを服用しないと排卵がおきず毎月服用したものの副作用で1時期内膜も4.7mmになってしまうこともありました。卵管造影検査の次の周期にLUF(黄体化未破卵胞)になってしまい、子作りをお休みしカウフマン療法をおこないました。
翌周期もLUFが治らず卵巣が腫れたままだったので、カウフマン療法にて卵巣の機能回復を目指しました。そして今回、LUFもなくなり内膜の厚さ15mmまで回復!何より左側の卵が育ったのでhcgに黄体ホルモンを服用してようやく妊娠に至りました!
全くと言っていいほど何もありませんでした。ただちょっと熱っぽく寝汗をかいたりすることがありました。いつも生理前には胸がはって痛くなるのに今回はまったく痛みもなくおりものも出ず完璧あきらめモードでした・・。
ところが1日だけ茶褐色の出血がありもしかして??と思いました。1週間後から使える検査薬ではっきり陽性!思わず「えーーー!!!」と叫んでしまいました。
冷え症で血行が悪かったので、毎日1時間ウォーキングをしました。
豆乳が良いと聞いたので味噌汁に入れたり毎日飲用してました。
内膜が薄かったので血が足りないのかな?と思いヘム鉄のサプリを服用。
ビタミンEと葉酸も服用してました。
私は排卵障害、黄体機能不全、卵巣機能障害に加え右卵管閉塞に左卵管狭窄と様々なトラブルを抱えての子作りでした。毎月どんなにタイミングをあわせても授かれず、リセットしては涙し、努力の傍らで友達の出来ちゃった婚の報告に涙することもありました。
排卵すら自力でできない自分に情けない・・と悔しさと旦那さんに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。そんな私もこうして赤ちゃんを授かることができました!きっときっと願いは叶うと信じています!
どうか諦めずにがんばってください!ようやく授かった小さな命を大切にしていきたいと思います。
5、15、18、20、22、23日目に仲良し。
5日目から5日間クロミッド服用(朝晩)。
20日目にhcg5000投与。
22日目にhcg5000追加投与(未排卵の為)。※排卵痛あり。
24日目に排卵済み確認。
24日目より10日間プロゲストン服用(朝晩)。
34日目に着床出血(妊娠検査薬陽性)。
39日目に胎のう確認。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明