年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
一般的な婦人科にて タイミング法10周期。
不妊治療専門の婦人科にて、タイミング法2周期、人工授精6周期。顕微授精2周期。ここで初めて治療を3周期休む。人工授精1周期、陽性。
2年近く自然に任せて何となくタイミングを合わせていましたが妊娠せず、病院へ。生理周期は25~28日でホルモンバランスは問題なく、排卵もしていたが、潜在性の高プロラクチンと分かる。そこから2年近くほぼ毎月カバサール服用してました。
不妊治療専門の病院では、4ヶ月に1回採血し下がっていたら4ヶ月服用をやめ、また採血の繰り返し。カバサールを飲めば下がっていたので、休み休みの服用になってました。今回妊娠に至った周期と前の周期は飲んでいません。なので、プロラクチンは高めになっていたと思います。
専門の病院で、中度の乏精子症・無力症が分かり自然妊娠は難しいと診断され、人工受精スタート。毎周期複数排卵させていたが妊娠せず、やはり自分のピックアップ障害や機能的な不妊への不安が募りだし、体外授精へ。
結果、授精障害が分かりすべて顕微授精へ。採卵2回移植計4回。グレードは良く移植のたびに、AHA、内膜刺激、2段回移植とあらゆる試みをしてもらいましたが駄目でした。後はもう着床障害なのだろうと思い、まだまだ長期戦になるんだと真っ暗になりました。
やるもやらないにも心が動かなくなり、焦りや不安もあったけど体を休めることにしました。3周期で周期が戻り、今年はこれが最後のつもりで顕微授精に臨みました。
体調は良く、気持も前向きだったのに、卵胞は8個育つもE2が1000しかなく(本来3000以上あるはず)、未成熟か空砲の可能性が高いということで採卵は中止に。でも、わずかな望みを持って人工授精をしました。夜はタイミングもとりました。排卵の前は先生の前で声を無くし、泣きながら帰ったのに、妊娠できました。
排卵日は朝人工授精をして、午後から3時間くらい強い排卵痛があり横になっていました。下腹部の鈍痛、お尻から腰にかけての鈍痛です。その後生理予定日まで、まったく何も感じませんでした。体調はとても良かったです。
意識したのは基礎体温が生理予定日に上がった時です。ルトラールのせいかなと思いつつ、でも2日前に飲み終えたし、と半信半疑で1週間後からの検査薬を試したところ、薄く陽性で確信しました。
症状で感じたのは、生理予定日から5日後胸がはりはじめ、5wに入り胸の痛みと乳首痛が出たが3日で消え、張りだけ続いています。5w6d、ムカムカしたつわりの症状が始まりました。
いつも高温期は下腹部に神経が集中してしまい、チクっとしたとか違和感がとか気にして想像妊娠の状態でした。でも今周期は、逆に何も感じないなぁと思っていました。
治療を始めて2年くらいは、あらゆるものを試しました。マカ・パイナップル・グレープフルーツ・ルイボスティー・神社参り・鍼灸・ジム通い・半身浴・・でも、日が経ってどれも半年くらいで止めていました。
もともと健康志向で、食事には気を使っていたので続けられたのは食事のバランスだけです。治療を休んだ頃から、本当に普通の生活に戻しました。暑い時期だったので冷たいものも食べたし、エアコンにもあたったし、運動も週1~2回のゴルフだけでした。
妊娠できたけど、治療をしていたことは消えないし、忘れないし、無事に出産できてしばらくしたら、多分ここへ戻ってきます。私は、どんな年齢の方でも、治療を頑張っている人、治療は受けずに頑張っている人、2人の人生を選ぶ人、それぞれに色んな幸せが訪れると信じてます。私もその1人で、ずっとそういう方々の味方でいます。
結婚してから、妊娠の事で本当に色んな事がありました。夫婦ですれ違う時もあったけど、辛さを共有することで理解や絆が深くなり、親友であり最愛の夫と思えるようになりました。
結果的に、私たち夫婦にとっては最高のタイミングだったと思います。夫の仕事が軌道に乗り始めマイホームを考えるようになり、夫婦共通の趣味ができ、子供がいなければ2人で優雅に暮らそう、気が向いた時治療を受けてみるくらいでいいかなと気持にほんの少しですが、余裕ができてきた時でした。
最近では、子供がほしい気持ちは変わらなかったけど、もう何をしても駄目だったんだから好きにしようと決めてのびのび過ごし、妊娠した高温期は2回もゴルフのラウンドしてました。生理予定日前日も。日々の生活を楽しむこ とを忘れないでください。
周りの言葉にも沢山傷つきました。写メとか残酷でした。私は親友の言動に1番傷つきました。でも、いつも耐えていたし、笑顔で受け入れて綺麗な心でいなきゃと頑張っていました。
今思えば、そんな自分はいい子だったけど幼いなぁとも思います。というのも、同じように治療の末に出産した友人が、メールは消してたし、はがきは捨ててたと言ったので、思い切ってそうするようにしたら、いつもねちねち考えてしまっていたのが、すぐに忘れて気が楽になりました。
こういうのは悪いことではなくて、受け流すということなんだと学びました。これからの人生でも役に立つと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明