e-妊娠top 妊娠できたよ やっこさん

妊娠できたよ2009 やっこさん

基礎体温グラフ
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

顔
  • 名前やっこ
  • 年齢37
  • 結婚3年
  • ベビ待ち2年
  • 治療1年

治療方法

・基礎体温。
・血液検査。
・ヒューナーテスト(2回とも不良)。

・不妊検査一式FSH(1回目10.34mIU/ml・2回目13.57mIU/ml)の数値が高く加齢による卵巣低下。

・卵管造影検査(通過性を認めるも抵抗あり)。
・抗精子抗体検査(異状なし)。
・精液検査(異状なし)。

・タイミング指導2周期。
・人工授精2回。
・体外受精1回で陽性反応。

妊娠までの過程

結婚後1年間は新婚生活を楽しもうと避妊をしていました。2年目に入り解禁。自己流で基礎体温を付けタイミングを計るも妊娠せず。

半年程して会社の健康診断で重度の貧血、保健士より婦人科系の病気(筋腫など)で貧血になる事もあるため婦人科で検査するよう指導があり、不妊治療も行っている婦人科へ診察。

子宮筋腫が1つ見るかるも1cm程で特に問題ない為、経過を見るとのことでした。あわせて不妊であることを相談したが、「通常2年間妊娠しなければ不妊としているので、まだ半年であれば不妊とは言えませんね」と検査すらしてもらえず、貧血の治療で3ヶ月ほど通い治療終了。

私も無知であった為、2年経たないと不妊治療してもらえないものなんだと思っていましたが、それから半年間タイミングを計るも妊娠せず。年齢の事もある為、ネットで不妊治療で有名な病院を探し転院。

一通り検査をし加齢による卵巣低下しているから積極的に治療を進めて行きましょうと説明を受け、夫と相談した結果、治療に専念するため会社を退職することにしました。

2年待たずに病院へ行って本当に良かったと、今では思います。

妊娠の症状

胚移植後3日目くらいから体温が37度台に突入し、いままでにない高温が続きました。胚移植後10日目に薄く出血があり生理がくるものだと思いガッカリしていましたが、体温は高温のままなので様子を見ていました。次の日も薄く出血があり、しかし体温は同じく高温をキープしていました。

その後、出血は止まり腹部がチクチクとした痛みと、少し強い痛みがありました(これが着床だったのかもしれません)。それ以外は判定日まで特に症状はありませんでした。

心拍確認できた日が6週目と3日でしたが、その前後に少し胸がムカムカとし気持ち悪かったが戻してしまう程ではなかった。

気をつけたこと

・私はどちらかと言えば暑がりで、手足も暖かく冷え性ではありませんでしたが、それでも冷やすのはよくないと思い、腹巻を常にしていました。

・マカと葉酸をのみ、夫にもマカを飲んでもらいました。
・適度な運動、ウォーキングを30分程しました。
・ルイボスティーを飲んでました。

あとは「ことだま」と言って、テレビで見たのですが、心に願うだけではなく、声にだして願うと強い思いが伝わると言うものでした。私は寝る前に声に出して「子供を授けてください」と言ってから寝るようにしていました。

メッセージ

私は37歳で、加齢による卵巣低下で健康な卵子が作られる事が少なくなると先生に言われ落ち込んでいましたが、先生から積極的に治療をして行きましょうとの言葉に勇気をもらいました。

先生に早めに体外受精にチャレンジしましょうと説明を受け、夫に相談しました。夫は「今年中は人工授精で、もし妊娠できなければ来年に体外受精してみては?」とのことでしたが、私は「卵巣機能の低下が心配で時間をかけて治療できない、すぐにでも体外受精したい」と夫を説得し、1回目の体外受精で妊娠することができました。

不妊治療に不安や疑問を抱いている方、病院を転院してみるのもいい選択だと思います。私は転院し信頼できる先生に出会った事をとても感謝しています。

皆さんの思いは必ず伝わると信じて、コウノトリさんが皆さんのところに訪れるよう祈っています。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

  • 月経サイクル26日間(6/19~7/14)
  • 平均体温36.71度
  • 低温期の平均36.54度
  • 高温期の平均36.92度
  • 高低温の差0.38度

\ Pic Up /