←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・タイミング.
・血液検査(異常なし)。
・人工授精。
・卵管造影検査(異常なし)。
・精液検査(異常なし)。
・クロミッド、ルトラール服用。
・体外受精(排卵誘発3回、胚移植1回)。
結婚年齢が遅かったので、ブライダルチェックを兼ねて結婚後すぐに婦人科に行きました。高温期が11日間程度という以外、特に異常はなかったのですが、年齢的なことから1年かけてやれるところまでやろうという気持ちでどんどん治療を進めていくつもりでした。
最初に通った婦人科は不妊専門でなかったため、1度人工授精をした後専門医に転院しました。そこで人工授精を2回した後1周期休み、体外受精に挑戦することにしましたが、注射の反応が悪く卵が3個しかできず、人工授精に切り替え。
1周期休んだ後、再度排卵誘発するものの、やはり同じ結果で人工授精に切り替え。次の周期はクロミッド+排卵誘発で4個確認できたため採卵実施。
次周期に3個胚移植するものの、どれも分割状態が良くなかったため失敗。この時点で治療開始から1年たっていたことと、体外受精までやったという気持ちから2~3ヶ月休んで再度採卵をするか・・・とちょっとサバサバした気分でいました。
治療休憩中は排卵検査薬を使って排卵日を予測し、ダメもとで自己流タイミングをとっていました。そして休憩に入って2周期目に自然妊娠していました!
特になし。基礎体温の高温期への移行も普段以上になだらかで、その後もガタガタした体温だったので体温からは妊娠しているかどうかわかりませんでした。
2月初めにディズニーランドに行く予定をしていて、早めに妊娠の可能性を知りたかった為、早期妊娠検査薬を排卵検査薬が陽性になった日から11日目に試してみました。
目をこらさないと分からないほど薄いラインが見えたので、それから毎日検査していましたが、翌々日にはきちんと確認。14日目(周期26日目)には国産の妊娠検査薬で反応が確認できました。
胸のはりは、生理予定日を過ぎてしばらくしてから少しあった程度で、周期44日目にムカムカし始めるまでこれといった症状はありませんでした。
良いと言われているものはとりあえず試していました。
・たんぽぽコーヒー。
・ビタミン、鉄分、DHEAなどのサプリメント。
・漢方専門医で人参湯や加味しょうよう散など、自分にあったものを処方してもらう。
・体外受精に挑戦していた時期は夏だったためシャワーで済ませていましたが、妊娠した周期は寒くなってきていたのでお風呂につかってよく温まっていました。
・せんねん灸。
・腹巻き。
・ゆたんぽ。
・カイロを腰に貼る。
・ベリーダンスを習い始めた。
色々試してみましたが、結局体を冷やさないことと思い詰めないようになったことが1番良かったのではと思っています。
体外受精のため排卵誘発の注射をしても反応が悪く、卵巣の働きが悪くなっているかもしれないと病院で言われていました。
でも治療お休み中の40歳の時点で自然に妊娠し、妊娠36週に至る今日までこれといったトラブルもなく、赤ちゃんの元気な胎動を毎日感じています。
治療をして結果が出ないという方、高齢出産を目指している方も、私のようなケースもありますので思い詰めずに頑張ってみてください。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表