年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
2008年12月に化学的流産を経験しました。
辛い気持ちと焦る気持ちでいっぱいになりましたが、どうにかなるさ、なんとかなるさ、と気持ちを楽にして基礎体温を基に旦那さんと協力しました。
我が家は旦那さんが基礎体温の動きを楽しんでいて、排卵日らしき日も「今日だぞ!」とリードしてくれました。感謝です。
・お腹が張る。
・下痢になる。
・乳首が痛くなる。
・下腹部がピリピリと痛くなる。
基礎体温を測りグラフを見ながら旦那さんと協力し合いました。
我が家は私より旦那さんの方が熱心でいつもリードしてくれました。
・ウォーキングを心がけてます。
・冷え症なので寝る時は靴下と腹巻をしています。
・お風呂上がりは冷たいものでなく温かいものを飲んでます。
・夫婦円満、子宝の神社にお参りに行きました。
・コウノトリキティちゃんのシャープペンを毎日使ってます。(購入後すぐ妊娠)
あまり深く考えすぎないようにした方がいいと思います。
夫婦で話し合ってお互いに協力し合ったほうが良いかと思いますよ。
楽しくいきましょう。皆さんにもコウノトリが舞い降りてきますように。
来週には婦人科に行って、しっかり検診を受けて来たいと思ってます。
本当は、すぐにでも行きたいところなのですが・・・。
今はワクワクドキドキの毎日です。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど