←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・基礎体温
・卵管造影
・血液検査
・フーナーテスト
・精液検査
・精策静脈瘤手術(主人)
・タイミング法6回くらい
・漢方
・AIH2回
・ICSI1回
・周期療法(2周期)
結婚して半年を過ぎた頃に子作りを開始、基礎体温をつけ始めました。
年末年始を挟んだ頃から周期が異常に長くなりました。
ホルモンバランスの崩れやストレスのせいかと思っていました。
しかし2周期連続で40日超えの周期だったので近所の総合病院を受診し治療開始。
総合病院では多嚢胞性卵巣と診断され、漢方で体質改善をしながらクロミッドを併用。
タイミング法を続けるも、担当医が非常勤でこまめな卵胞チェックができず。
自宅から徒歩と電車で1時間程の不妊専門クリニックへ転院。
前の総合病院でやった検査は除き、それまでにやってなかった検査をする。
フーナー、血液検査、卵管造影は問題なし。
主人の精液検査では、全ての数値が基準以下の為、2度の検査後、泌尿器科を紹介してもらい精策静脈瘤の手術をしました。何度検査しても数値の改善はみられず、そのまま5ヶ月ほど休んでいたクリニックへ戻り治療を再開。
その後も主人の精液検査の結果は運動率を50%を超えることはなく。
濃度も非常に少ない状態は続いていました。
私の年齢や主人の状況を考えてもAIHは2回が限度。
IVFへ進んだ方がいいと言われ、2度のAIHをするも結果は出ずIVFにステップアップ。
カウフマン療法の後、夫婦で周期療法の漢方を併用しながらIVF-ICSI周期に入りShort法で排卵誘発し、採卵できた卵は9個。うち6個が受精するもETまでに2つの卵の成長が止まり、4つのうち2つをET。
その時の主人の数値は濃度が5万ml、運動率45%と芳しくありませんでした。ET後は黄体ホルモンの補充をしながら判定日まで過ごすも、OHSSで卵巣が腫れて今までの服が着れないくらいお腹が張ってしまいました。
判定日に初めて陽性反応。その1週間後に胎嚢確認。
更に1週間後に心拍を確認、1年半ほど通ったクリニックを卒業しました。
OHSSのお腹の張りが酷かったので、毎日苦しくてお腹が痛かったです。
担当医からはとにかく水分を取ることだと言われていました。
さらにお腹は張ってしまい仰向けで眠れないほど苦しくて痛かったです。
よく言われる体温の2段上がり、着床出血、足の付け根の痛み、
だるさ、眠気等も感じられませんでした。
陽性反応後、暫くしてつわりのような症状が出て、5週目辺りから本格的に。
乗り物酔いをするようになり、車はだれが運転しても酔うようになってしまいました。
妊娠の兆候はあるものの、体温は37℃を超えることもなく、ガタガタな体温です。
2年半の間、どんなに辛いと思っても欠かさずに継続は力なりと信じて基礎体温は測り続けました。
・体を冷やさないように気をつけ冬場は靴下2枚履きやカイロを使って冷え性対策。
・カフェインは極力控え、ルイボスティーや麦茶に。
・こうのとりキティを携帯のストラップにつける。
・高温期は豆乳を毎日飲みました。
・子宝温泉や子宝神社へ行く。
・子宝草を育てる。
主人も少しでも数値の改善になるならと、禁煙にチャレンジ。
禁煙外来を受診して協力してくれました。
また周期療法にチャレンジして主人も一緒に漢方を服用してくれました。
今年の初詣は安産で有名な神社へ行きました。
子授けお守りとダルマを買って、お守りはお財布に入れて持ち歩きました。
ダルマはICSIに進む前に片目を入れて、出産後にもう片目を入れる予定です。
主人も、私の強い希望で子作りすることに協力してくれました。
妊娠は本当に夫婦2人が協力しないとできない事と改めて実感しています。
我が家はお互いに問題がある状況での治療でした。治療に対して主人が積極的に協力してくれて、治療に専念できる環境を作ってくれたことを本当に感謝しています。
毎回、生理が来るたびに大泣きする私を気遣って支えてくれたのも主人です。
会社の同僚からの家族ぐるみのお付き合いを拒否して主人を困らせたり。今になっては申し訳ないと思いながらも、少しでも私の心の内を知ってほしいという願いもありました。
この2年半、2人で頑張って来た時間は決して無駄ではなく、辛く高い壁にぶち当たってもそれに立ち向かう勇気と強い心を深い絆を貰えたような気がしています。
PCOだけど、太ってるけど、男性不妊だけど・・・。
と、様々な問題がありましたが何とかこうして妊娠まで至る事ができました。
同じような悩みを持っている方々に、少しでも勇気と希望を持って頂けるならと思い、投稿させてもらいました。
不妊の間は自分が出口のないトンネルの中にいるような気持ちになりがちです。
でも明けない夜明けがないように、入口があれば必ず出口はあります。
必ず光が差し込んでいる場所があります。
辛い事を乗り越えればこその幸せが沢山あります。
皆様もどうか諦めずに頑張ってほしいです。
ベビ待ちを始めてすぐに、こちらのサイトにお世話になるようになりました。
その間に沢山の事を学びましたし、沢山の嬉しい報告を聞いては泣いたり笑ったりしながらも、凄く焦る自分がいました。
でも、リアルな友達に話せないことや治療の事などを掲示板で打ち明けて誰かに聞いてもらう事で、心の中のつかえが取れるような気持ちでした。
みゆままさんにも何度もお話を聞いていただきました。
その都度アドバイスをいただき、とてもお世話になりました。
このような素晴らしいサイトを作ってくださったみゆままさんに本当に感謝しております。
ありがとうございました。
これからも妊娠・不妊で悩む多くの人に有益な情報などの提供をお願いします。
お体に気を付けてサイトの運営、頑張ってください。
本当にお世話になり、ありがとうございました。
検査薬は胎嚢確認、心拍確認まで不安だったので何度も試したものです。
どれもすぐに陽性のラインが出現しました。
今回移植した受精卵です。向かって右が16分割のグレード2の受精卵。 左が8分割から更に分割途中のグレード3の受精卵です。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など