←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
元々生理不順で、だいたい2ヶ月に1回くるかな?という感じでした。結婚前に一度婦人科にかかったところ(4ヶ月位生理がこなかったので)、卵巣があまり機能しておらず、この先妊娠を考える時には不妊治療が必要だろう、と言われました。
ところが、結婚してからは周期はバラバラなものの、ほぼ月1のペースで生理が来るようになり、夫と一緒に不思議がっていました。
赤ちゃん待ちをして約半年になろうとしていたので、4月下旬から基礎体温をつけ始めたところ、最初の2日間くらいは36度台前半でしたが、3日目くらいから37度前後の日が続き、「やっぱりリズムがバラバラなんだなぁ」とか、「最初は測り方が合ってなかったのかな??」とか思っていましたが、どうも体の様子がいつもとは違ったので検査薬で試してみたところ、陽性反応が出ました。
本当に嬉しくて、涙がたくさん出ました。何度も説明書を読み返し、勘違いじゃないよね?と確認しながらも、ちゃんと病院に行かないとわからない、と自分に言い聞かせていました。
妊娠しにくいと言われていた為、まさかなぁとは思っていましたが、明らかに眠い、疲れやすい、夜になると気持ち悪い、トイレが近いなどの症状がありました。
大豆イソフラボンは、女性ホルモンに似た働きをすると聞いた事があるので、豆乳を毎日飲んでいました。(効果があったのかはわかりませんが・・・) 睡眠時間が3〜4時間だったので、最低6時間は毎日取るようにしました。
あとは自分の気持ち的な事なのですが、周りに「赤ちゃんの予定は?」と聞かれても、本当はすごく欲しかったけど「そのうち」とか、「すぐは考えてない」とか、周りからも長い目で見てもらえるように答えていました。
頑張りすぎずに、自分のペースでゆったりとした気持ちでこうのとりサンが来てくれるのを待っていれば、きっと赤ちゃんを授けに来てくれると思います!生理が来てがっかりするのではなく、「自分の体はちゃんと機能してる!」と前向きに過ごしてほしいです。
私の赤ちゃんは11週目になり、心拍も安定していますが、子宮の形が通常と違う(双角型子宮?)ので、生まれてくるまで安心できません。皆さんも悩みや不安はたくさんあると思いますが、お互いに元気なベビちゃんに会えるまで頑張りましょう!!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど