e-妊娠top 妊娠できたよ ごまさん

妊娠できたよ2008 ごまさん

木村さん
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前ごま
  • 年齢32
  • 結婚3年
  • ベビ待ち3年
  • 治療1年半

治療方法

内分泌検査
免疫検査
クラミジア検査
子宮卵管造影検査
フーナー試験→乏精子症の疑い
精液検査→乏精子症確定
AIH計5回

妊娠までの過程

結婚して半年で1度自然妊娠するも、6wで流産。しばらく自己流タイミングや排卵日検査薬を使用してタイミングを取るも授からないので意を決し、不妊治療の門をたたく。

女性因子では原因が見つからなかったため、フーナーテスト、精液検査をしたところ、乏精子症発覚(700万/mL)。自然に妊娠することはまずなく、体外受精まで進まないと授からないかも、と医師に告げられ大ショックを受けた。

まずはAIHから始めるということになり、AIH1回目で運よく妊娠できたが、8wで流産。その後半年治療をお休みし、お休み期間は自己流タイミングは取ったものの、妊娠せず。治療を再開し、4回AIHをするも、やはり妊娠せず。治療に通うのが疲れたので2、3ヶ月治療をお休みすることにしたところ、お休み周期1回目で妊娠。

妊娠の症状

いつもはガタガタだった高温期の体温が、妊娠したときは安定していた。
おっぱいが大きくなった。
乳輪が黒くなった。
頻尿になった。
おなかを下し気味になった。
油っこいものが食べられなくなった。
おなかが空いているときに気持ち悪い。

気をつけたこと

夫は亜鉛とビタミンのサプリメントを取るようにした。途中からセレンが含まれるネイチャーメイドのマルチビタミンに変更したところ、精子数の改善が見られた(700万/mL→1500万/mL)。

私は冷え性なので養命酒を毎晩飲むようにした。いつ授かってもいいように、鉄と葉酸のサプリメントを採るようにした。腹巻をいつもして、おなかを冷やさないようにした。

メッセージ

私はとにかく通院が苦痛でした。理由は、-田舎なので治療に通っている病院でいつ知り合いに会うかわからないこと(実際会ってしまい、どうして来てるの?と聞かれたこともあります)-医師や看護師に傷つくことを言われることがある。転院したくても、通える範囲で不妊治療をしている病院が限られていて、できない。ということでした。

それから、自分の母親に「年なんだから一刻も早く授からないと」と会うたびにプレッシャーをかけられるのもストレスでした。何度もプレッシャーになることは言わないでとお願いしても、親子のせいかついつい言ってしまうようでした。なので、悪いと思いつつもなるべく連絡を取らないようにしていました。

職場や友達の妊娠・出産ラッシュもプレッシャーでした。朗報を聞くたびに、なぜ私は授からないのだろうと素直に喜べずにいて、そんな自分を責めたりもしました。

よく、「あきらめたころに妊娠する」と聞きますが、片時も赤ちゃんを授かることを忘れることなどできませんでした。ただ、いろいろ経験していくなかで、ある程度自分の心の乱れを受け入れ、つきあっていくことができるようになったと思います。

あまりに治療のストレスが大きかったため、治療をしばらくお休みしようと割り切ってみました。とにかく早く授かって、このストレスから開放されたいと(休む=その間は妊娠できない、と思っていたので)、治療をお休みするかしないかもずいぶん悩みましたが、休んでみたのがよかったと今振り返れば思います。

治療に行き詰ったとき、ちょっと休んでみるのもいいかと思います。それから、ダンナさん側に原因がある場合、ネイチャーメイドのマルチビタミンを試してみるのもおすすめです。

その他ご自由に

流産を2回経験していて、肉体的にも精神的にもつらかったですが、なんとか授かることができました。不妊治療に夫婦で立ち向かうことによって、絆がより深まったように思います。精神的に不安定なときにもそばにいて支えてくれた夫には感謝の気持ちでいっぱいです。

このサイトの「妊娠できたよ」のみなさんの記事を読んで、本当に励まされました。いつか私もここに体験談が書けるようになればいいな、と思っていたので、ここに書けることになって、本当にありがたいと思っています。私の体験も、どなたかの参考になれば幸いです。

基礎体温グラフ

基礎体温グラフ

妊娠検査薬陽性

陽性写真

\ Pic Up /