年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
・内膜掻爬術(内膜増殖症の為)
・血液検査
・子宮鏡検査
・内膜組織検査
・卵管通気、卵管通水検査
・精液検査
・タイミング指導12回
排卵、内膜エコー検査、HCGまたは点鼻スプレーによる排卵促進
デュファストンによる高温期補助
・AIH1回
排卵検査薬や基礎体温による自己タイミングで1年。なかなか出来ない事と、子宮後屈により生理痛も酷かった為、婦人科を受診。
排卵期頃のエコーで内膜にポリープの疑いありと言われ、子宮鏡検査を実施。ポリープが内膜全体にびっしり広がっていた為、内膜掻爬術を受ける。術後の生体検査により内膜増殖症(異型あり)と診断される。
異型度が高かった為、半年毎の内膜組織の検査を行い、進行した場合は子宮体ガンに移行する確率が高い為、生理を止め、子供は諦めるように言われる。
タイミング指導を受けながら半年後、内膜組織の検査に合格するが、夫の精液検査で男性不妊と診断される。何度か精液検査を受けるが、良い結果が得られず自然妊娠はほぼ無理と言われ、顕微受精を奨められる。
体外を決意したものの、丁度排卵時期で準備が間に合わないとの事で駄目元でAIH(洗浄も濃縮もなし)を受ける。先生には期待しないよう言われていましたが、このAIHで奇跡が起きました。
生理予定日近くの胸の張り
基礎体温が高め
葉酸を飲む事
体を冷やさない事
諦めた時に出来た等とよく聞きますが、諦めなくても大丈夫です!私も諦めた事はありません。必要以上に落ち込んだりせず、頑張っている自分をたまには褒めてあげて下さい。
もしお仕事を続ける事を悩まれている方がいたら、まずは職場から通いやすい病院を探してみる事をお奨めします。不妊治療は頻繁に婦人科を受診しなければならず、働いているかたには負担になると思いますが、私も昼休みに注射だけしてくれる病院もキープしていました。
授かる為だけに退職してしまうと、待っている間がとても長く辛いと感じてしまいます。無理なく治療を続けられる環境を作る事が大切だと思います。
みゆままさん
昨年初夏に、子宮内膜増殖症で相談させて頂いた者です。みゆままさんの優しいお言葉に、参加させて頂いていた掲示板の皆様に、どれだけ励まされた事か分かりません。本当にありがとうございました。
また若年層に希少な為、いらっしゃるかどうかも分かりませんが、同じ病気のかたの励みになればと思い投稿させて頂きました。
サチさん、妊娠おめでとうございます。子宮内膜増殖症という不安をよく乗り越えられましたね。情報も少なく孤独な思いもされたと思いますが、心許せる仲間との交流が勇気につながったのかな。本当に今回の妊娠は奇跡ですね。赤ちゃんの健やかな成長をお祈りしています。 みゆまま