←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
もともと生理周期が不安定だったし、ちゃんと排卵しているかが心配で、去年1月から基礎体温を付け始めました。結婚後はますます生理周期が延び、37日〜43日周期に。グラフは2層に分かれるものの、排卵日までが20日〜25日と長く、ホルモンバランスが悪いのかと心配になっていました。基礎体温を見つつ、自己流にタイミングを合わせても、なかなか妊娠できず、生理が来るたび落ち込んでいました。
もし今月がダメだったら、一度病院で検査をしてもらおうと思っていた矢先、予定日を過ぎても体温が下がらず、高温期20日目にして検査薬で調べたところ、規定時間よりも早く陽性反応が出ました。排卵日当日の仲良しでOKだったようです。
・生理予定日前から胸が張る。
・ブラを付ける時、手で胸を寄せると胸が痛い。
・生理予定日を過ぎた頃から、基礎体温が上がったし、日中も37度を越える微熱が続いている。
・なんとなくだるく、気持ちが悪い。
体を冷やさないようにした。
・腹巻をする
・靴下の2枚履き
・暖かい飲み物を飲む
もし生理が来ても、自分を責めたりしないでくださいね!私はそれでとても苦しみました。私のこの辛さは、だんな様にも分からないんだって勝手に思い込み、私の生理周期が不安定だから、私の思ってたタイミングが違ったんだ、などと毎月自分を責め続けていました。
それに避妊をやめて排卵日を狙えば、すぐに妊娠できるんだと思っていたので、こんなに辛い思いを何ヶ月もするとは思っていませんでした。でも今回は『ダメだったのは俺にも責任があるだろうし、今度生理がきたら、一緒に産婦人科へ行って、二人で検査をしよう』と言ってもらえたのが救いでした。
リセットされた事は誰のせいでもありません。ただ今はその時ではなかったという事です。諦めず望んでいればコウノトリさんが運んできてくれますよ。心身ともに暖かくしてくださいね!
こうのとりキティちゃんを、夫婦揃ってケータイに付けた月に妊娠できました。こうのとりキティちゃんが運んできてくれたのかなぁ?
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど