←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング指導
卵管造影検査
夫の検査
低温期血液検査
カバサール錠剤(週1回)
付き合ってから今まで特に避妊をしていたわけでもないのに、妊娠したことはありませんでした。いざ赤ちゃんが欲しくなると自分でタイミングを計っても一向に出来ず、病院に通うことに。結果、2人共特に異常なしとのことでしたが、その後の低温期血液検査でホルモンが1つ数値が高いとのこと。
それを正常値に戻す為に、薬を週1回1錠飲み始めました。生理の周期が薬を飲み始めてから少し長くなった気がします(以前は25日周期→28日くらいへ)今回はタイミングではない日に仲良ししたので、いつもほど高温期に期待することもなく、かえってそれが良かったのかもしれません。
・生理予定日前に吐き気
・下腹部がモヤモヤする。何かあるような感覚
・煙草がまずくなり、吸うと舌がしびれる
・生理予定日を越えたあたりから急に体温がいつも以上にあがる
・生理予定日を1週間越えたあたりからひどい眠気
・仕事場の足元が冷えるので、足用のカイロを使用
・禁煙を心がける
・1年ほど前からサプリメント(ビタミン系)を毎日飲む
・1年ほど前から食事の栄養面を考える
あっという間に時は流れ、いつ子供が出来ても良かったのに、主人と出会って9年がたってしまいました。本気で子供が欲しいと思ってもなかなか出来ず、毎回生理前には想像妊娠をしていました。主人と自分との間にも温度差を感じ、不安になったりしました。
主人の妹に昨年赤ちゃんが生まれ、主人の中で何かが変わるのを感じました。そのおかげか本気になってくれたような気がします。そういうきっかけも大事なのかも知れません。最終的には、夫婦二人でがんばるしかないと思いました。
先生にも言われましたが、妊娠したこれからが大事。赤ちゃんがきっちり育ってくれるように規則正しい生活を心がけます。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと