年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚して最低でも2年は夫婦の時間を、という主人の意見に賛成し、仕事もして旅行に行ったり飲み歩いたり・・・楽しく新婚生活を送っていました。今年に入り、お互いにコウノトリを待ち始めました。でも、いざ待ってみると、とても長く感じられ、少し神経質になりすぎていたかもしれません・・・。
3年くらいずっとつけていた基礎体温表をみせた産婦人科でも、「排卵、ない月があるね。タイミング法では赤ちゃんは難しいかもしれません」といわれ、なんだか私は逆にふっきれて、「なんだ。排卵なかったら赤ちゃんできるはずないね。私が気にしたってそれが摂理なんだ。」と、気持ちが楽になり、3月は主人といろいろ趣味など楽しみました。そしたら・・・コウノトリがやってきてくれました☆
基礎体温の高温期が続く。
生理予定日あたりからは、下腹部に生理痛みたいな感じがあった。
顔が赤く、火照った感じになった。
体を冷やさない。
食事をバランスよく食べる。
健康診断でのレントゲン受けず。
お酒も楽しみ、適度に運動する。
夫婦仲良く、あんまり気にしすぎず、生活を楽しむ。
私の場合、基礎体温をしっかり測っても排卵日の特定は難しく、それこそ、「授かればいいな☆」と願っていました。
まだまだ勉強不足の初タマゴですが、自然の摂理みたいなものを感じました。リセットの時の複雑な気持ちは、起こってしまうのは仕方ないと思います。そうやってブルーになる自分を責めずに、それでも自然に任せるしかないと肝を据えて、ゆったり赤ちゃんを待ってあげれば、きっと、やってきてくれると思います!
私みたいに、医師に排卵がないかもと言われても、大丈夫。まずは自分の力を信じて!それでもやっぱり不安なら、他の方法を医師と相談すれば良いのでは、と思います。今、赤ちゃん待ちでこのページを見ている方、きっとその日は訪れると信じていて下さいね☆
dotestが太い線でわかりやすかったです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず