年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
おもにクロミッドによる排卵誘発とhcg注射で、タイミング法とAIH。
近産婦人科医で、クロミッド投薬+タイミングを6か月。(状況によりhgc注射やデュファストン投薬) その間にLH~FSH負荷試験、卵管造影検査、精液検査。その後不妊専門クリニックにて、セロフェン投薬+タイミングを1回。ここでヒューナーテスト、高温期のホルモン値検査。
セキソビット投薬+HMG注射セキソビット(二段投与)をしてなかなか排卵せず失敗。 この期間中に、もう一度精液検査、抗精子抗体検査。セロフェンに戻し、hgc注射2回+タイミングを1回。その後、セロフェン+hcg注射2回でAIH。(排卵後で凍結精子の状態悪かった。)
AIH2回目(ルトラールも投薬)で妊娠。このときは、精子は凍結せず持ち込みでした。排卵前で、精子のデータもとても良かったので、良い条件が揃って妊娠できたのだと思います。
生理予定日までは、いつもの生理前とほとんど変わらず。そのあと、朝方や夜中に腹痛が何度か。今考えても、あまりこれといった症状はなかったようです。
胸の張り方は生理前とはちょっと違う?くらいの感じでしたが、乳首は触れると痛みがありました。現在8週ですが、6週あたりからちょっと気持ち悪いかも??と思うことはあってもそれほどひどくなりません。
匂いに敏感になり、特にタバコの匂いは気分が悪くなります。それでも、食べ物の匂いは今のところ大丈夫です。ただ、一回の食事量は減ったように思います。そのせいもあってか、便秘になりました。
正直、あまりありません。腹巻きはしてみましたが、冷え症でもないのでそれほど懸命にはやりませんでした。
治療中は、イライラすることが多くてよく旦那にやつあたりもしました。わかっていてもお互いのタイミングが合わず、ケンカにもなりました。たくさん怒って、たくさん泣きました。今もイライラしないわけじゃありませんが(笑)、以前よりのんびり構えているような気がします。
とにかく夫婦二人が同じ気持ちを持っていること、どんなにケンカしても怒っても泣いてもこの人と一緒に過ごしたいと思えること、それが大切なんだと思います。そうすれば、つらい治療も頑張れると思うし、どんな結果になっても幸せでいられると思います。
あと、治療中の人も病院に行こうか悩んでいる人も、合う先生を見つけることが大事だと思います。信頼できる先生に出会えるまで、何度病院を変えたっていいと思います。自分が信頼できてリラックスできる病院で診てもらうことが、よい結果にもつながると思いますよ。
以下はみゆままさん宛てに、なので掲載するときにはこの項は削除してください。みゆままさん、本当にありがとうございました。顔も本名も知らない方ですが、その優しさにどんなに助けられたかわかりません。
先週受診して、胎嚢がひしゃげて見えててなかなか心拍が確認できず、やっとのことで見えたので、実はまだちょっと不安です。その後もたまに掲示板はのぞきますが、みなさん頑張っておられますね。
あの掲示板は他のと違って、みゆままさんがお返事をくれることが心の支えになって安心できる場所でした。本当に心の大きな方でないとできないことだと思います。感謝と尊敬の気持ちでいっぱいです。どうぞこれからもお体に気をつけて無理ない程度に続けてください。ありがとうございました。