年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
2人目がなかなか出来ず、普通の産婦人科でタイミング指導も6ヶ月間出来ず。誘発剤や黄体機能も弱かったのでデュファストン服用も2ヶ月できず。普通の婦人科で設備も無かったので通水検査をしました。
全然液が入らず(通常の半分5ccしか入らず)両卵管閉鎖の疑いと診断されました。その後、大きい病院に紹介状を書いてもらい造影検査をすることになりました。
通水検査は、顔面蒼白で冷や汗が出るほど激痛で涙がでました。両方卵管が閉鎖しているから激痛だったのかと思いました。が・・・・造影検査の結果は特に問題なく両方とも開通してました。
痛みも全然無くて、筋肉注射(ブスコパン)のおかげなのか最初の処置も、造影剤注入中も生理痛より痛くなくてちょっと拍子抜けしてしまいました(笑)モニター見ながらどうですか?卵管通ってますか?と先生に質問できるくらい余裕でした。
ただ、ベテラン先生とアシスタント先生と看護婦さんとレントゲンの先生2人の5人にすべてを見られてちょっと恥ずかしかったですが・・。
本当に、造影検査が始まるまでキャンセルしようか悩むくらい通水検査の激痛が思い出され辛かったです。でも、通水の結果が納得できず腹腔鏡手術を勧められるもまだ出来ることがあるのでは!!と心に決めドキドキしながらも造影検査を受けて良かったです。
先生の腕によって通水検査も造影検査も痛みが変わるのと、筋肉注射や痛み止めの座薬をする病院もあるみたいなのでとにかく緊張せずリラックスして受けてもらいたいです!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら