←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
子作りを開始して1年、基礎体温をはかり、タイミングを取るも妊娠せず、このままいつかできるだろうと思って待つよりもどこか悪いところがあるなら検査してもらおうと思い、不妊外来を受診しました。一通りの検査として、3度目の受信時に卵管造影をしました。
検査着に着替えてショーツを取ってレントゲン台に横になりました。痛みどめなどは特になかったです。すぐに先生が来て、「消毒しますね?」このとき器具をいれたのか、何やらぐりぐりと違和感がありました。その後カテーテル管が入ったら器具を取ってくれました。
造影剤を流す時に、じわ?っと下腹部が熱くなり、軽い生理痛のような下腹部痛がありましたが、余裕で我慢できる範囲の痛みでした。その痛みもほんの1分位。あっという間に検査が終わりあした。横たわったまま看護士さんにお尻を拭いてもらう時(造影剤や消毒液が垂れるので・・)が恥ずかしかったですね・・。
レントゲン後はベッドで10分ほど休ませてもらいました。出血はほとんどはなかったです。
検査時間はほんの2?3分だったと思います。少しの痛さがあっても時間の短い検査ですのであっという間に終わります。痛みの度合いは人それぞれだと思いますが、この後ゴールデン期間があると思って頑張りましょう!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表