e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2010年 にゃむさん

子宮卵管造影検査2010 にゃむさん

木村さん
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔アイコン
  • おなまえにゃむ
  • ねんれい27
  • 治療期間1ヶ月
  • 検査費用9000円位(薬代含む)

卵管造影検査を受診するきっかけ

妊娠を望んで早3年。近くの産婦人科(不妊外来はありません)を受診し、採血をして色々と調べたら、クラミジアの抗体が出来ていた為、卵菅が詰まっている可能性があると医師に言われ、結婚前に1度、卵菅造影検査はした事はありますが、再度検査を進められました。

卵管造影検査の進行と感想

予約の際に、ひざ丈のスカートを履いてきて下さいと言われました。まず、緊張を和らげる為の注射を腕に射ちました。その直後、ボ?っとする感じが・・・。次に膣から管を通されます。その時に、少?し痛みがありました。

そして、管を通した状態でレントゲン室まで歩いて移動して、台にヒザを立てて仰向けになります。先生が「造影剤入れますね?。ゆっくり深呼吸して?。はい止めて!」っと言ったと同時に「はい撮って!」を2回繰り返して、終了。あっと言う間に終わりました。結果は、異常無しでした。

今後の人へのメッセージ

造影剤を入れた時の痛みは、生理痛と良く似ていました。痛みと言うよりは、重い感じでした。普段、生理痛がある方なら、なんなくこなせるかと思います。痛みを和らげるのに重要なのは、やはりリラックスだと思います。

深呼吸をして、全く関係ない事を考える努力をしました!痛みに弱い方は、痛いと言う先入観を捨てる努力をしてみて下さい。自己暗示って、結構効きます(笑)。

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /