←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
不妊専門クリニックに通い始めの初日に血液検査を実施。翌週検査結果を聞きに行くと、クラミジア抗体あり。いつ感染したのか不明。2週間抗生物質を内服後、抗原検査。抗原検査マイナスを確認してから検査となる。
先生からは「痛い検査です。」と最初に説明があっただけで、詳しい説明はありませんでした。クラミジアの抗体があるとわかってから、インターネットやこちらのサイトで情報収集していたので、先生に細かい質問はしませんでした。
生理が始まってすぐにクリニックに電話をして検査を予約。前周期に排卵が11日ころだったので8・9日目に予約。8日目に造影検査、9日目にレントゲン。
検査当日は特に食事制限はなし。下半身は全部脱いで、レントゲン台に横になって、すぐに検査開始。特に説明もなく「始めます。」だけで何かの器具を入れていました。
インターネットやこちらのサイトで、前処置の事が書き込まれていたので、あまり気にしないようにしていました。でもこの器具を入れている時が引っ張られる感じがして痛かった。
造影剤を流す時はさすがに「注入します。」と説明がありました。この時、子宮が重い感じがして、「あと半分です。」と言われた時は「まだ入るの?」って感じでした。でも「卵管あたりに通ってるな?」って感じはわかりました。この通っている時にため息のような声を出してしまいました。
造影剤が入りきったところでレントゲンを撮影。全部で10分かかっていなかったと思います。検査が終わってからはすぐに起きて診察を受けることができました。確かに終わってしまえば、こんなものかという感じでした。
結果は特に問題なし。翌日のレントゲンも問題なし。「クラミジアによる影響はありません。」と先生から説明を受けてホッとしました。
結婚して仕事を退職して、旦那と話し合い子作りを始めましたが、欲しいと思うとなかなか授からないものです。年齢のこともありクリニックに受診しました。ホルモンとか卵巣に何か問題があるかも?とは思いましたが、まさかのクラミジア抗体が陽性。
感染していたのかと思うと、卵管に問題が無い訳がないと思っていました。早く検査をしたいけど、「内服して抗原検査をするまでは出来ない。」とのことで検査を受けるまでの2ヶ月はとても長かったです。
検査中に卵管を通った感じがしたので、これは大丈夫かもしれないなと思いました。造影検査のページでクラミジアのことばかり書いてしまいましたが、もし私と同じような方がいらっしゃったら安心していただけるのではないかと思って書き込ませて戴きました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法