年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
前回の卵管造影から2年5ヶ月経ったのでもう1度やってみませんか?と先生に言われました。実は今回2年回目です。前回通っていた産婦人科を辞めて、違う産婦人科に通い始めて2年が経ち、ここでは行ったことがないので先生に勧められた事がきっかけです。
そして今年8月に盲腸の為手術をして、開腹すると癒着する事もあるので、その為にも検査した方が良いと言われました。
前回は造影剤を入れた検査でしたが、今回は通気検査だと思います。先生に詳しく聞かなかったので分かりませんが・・・。時間は全部で10分位でした。まず子宮口を固定するために器具を挿入し、少し時間が経った後で生理痛の様な痛みがありました。
その後、私の卵巣付近に先生が聴診器を当ててました。少しすると看護婦さんが私に聴診器を貸して下さり、私も左右の卵巣付近の音を聞かせて貰いました。コポコポっていう空気の音が聞こえました。それから器具を出して終わりです。
終わった後に結果を聞きました。何故か右肩が痛くて仕方がなかったです。その後は、胃が張った感じがありました。先生の説明によると、卵管にCO2とO2を通したと言っていました。聴診器で聞いた音は採卵管から空気が抜ける音で、左の方が良くコポコポっという音が聞こえたので、左の方が通りが良いそうです。私もそれを感じました。
採卵管から抜けた空気が横隔膜から上に溜まるそうで、肝臓の比重や形の影響で右肩の方へ空気が上がるので、卵管が通っている人は右肩が痛くなるそうです。痛みは、私は肩が外れた事はありませんがきっとそういう痛みなのかなって思いました。
コポコポという音は、人のお腹に耳を当てて、腸の中でガスが動いている・・・そんな音です。2、3日は子宮口を器具で固定していたため出血があるかもって言われました。今回は抗生物質の薬はもらわずに帰りました。
肩の痛みは検査が終わって2時間位経ちましたが、もう痛くありません。ただ胃が少し空気が入ったみたいに張った感じがあります。検査は先生がベットで寝た私のカーテンの向こう側でやっていたので、詳しく書けなくてすみません。
自分の体と向き合う良い機会だと思います。ゴールデン期間は3ヶ月みたいです。私は今回の検査を受けれて良かったです。これから検査を受ける方は、あまり気負いせずに気楽に構えた方が良いと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?